ちょっと寒くなって、 高菜とか、冬の野菜が手ごろな価格になってきました。 最近、お漬け物はあんまり食べないのですが、 高菜漬けは大好き。 でも、自分ではなかなか漬けません。 漬けるのが面倒なので、ついついたくさん作ってし...
うちの娘はネバネバしたものがあまり好きではないです。 そういう私も、やさいで、ネバネバはちょっと苦手。 オクラも生は好きなんですが、 茹でてネバネバしてくるとちょっと苦手。 でも、納豆が嫌いなわけではないのです。 最近、...
夏野菜がたくさん出回るようになりました。 うちのちびっこは ピーマン刻んだのに鰹節としょうゆかけたのとか、 キュウリの中華風とか 焼きなすとか大好きです。 私としてはそれほど手間がかからなくてヘルシーだから嬉しいかぎり。...
先日、1kgサイズのよつ葉のクリームチーズをいただきました。 これ、と~ってもおいしいのですが、 さすがに1kgというのはなかなか消費できないサイズ。 ということで、お料理にも使ってみました。 ちょうどアスパラもあるので...
年末テレビを見ていたら、 東北の方(だったと思う)の牡蠣を使った料理を紹介していて、 それが、めちゃめちゃおいしそうで、 でも、生牡蠣でそんな大粒のはなかなか手に入らないし・・・ と思っていたら、いつの間にか年も明け(笑...
昨年、息子がお芋掘りでさつまいもを掘ってきたのですが、 1本すごく大きいのがあって、 「これで、スイートポテトつくってね!」 とお願いされていました。 年末年始は、いろいろお菓子のいただきものも多く、 ここで、スイートポ...
お正月 田作りを作ろうといりこを買ってきたのですが、 いりこってけっこうたくさん入っているので、 まだ残っています。 というわけで、 祖母がよく作ってくれたレーズンとピーナッツの入ったいりこを 作ろうと思ったのですが、 ...
最近、ソース焼きそばの作り方をちょっと変えたところ、 主人から「焼きそばが劇的においしくなった!」と 褒められるようになりました。 ホントにちょっとしたひと手間なんですが、 この方法で作ると、麺がべたつかず、おいしくなる...
先日たくさんもらってきた野菜の中に高菜が。 実家の母がよくお漬け物にしてくれますが、 我が家ではあまりしないかな。 というのも、それほどお漬け物食べないんですよねぇ。 でも、そのままにしておくわけにもいかないので、 とり...
昨日は冬至でした。 冬至に「ん」がつくものを食べると 風邪を引かないということで、 うちでも、冬至の定番「なんきん(かぼちゃ)」を いただきました。 出水特産館に行ったら、 かぼちゃは丸ままの大きいのしかなかったので、 ...