今朝 目が覚めたときは怪しいお天気と思っていたら、 雨が降り出しました。 でも、息子が登校する頃には止んでいたので、 歩いて行かせました。 が、その5分後にはまた雨が・・・ と思っていたら、今は青空が広がっています。 昨...
昨日は冷蔵庫の中がさみしくなってきていたので、 買い物に行きました。 野菜も乏しくなってきていたので、 いろいろ野菜をかごに入れて、 お魚コーナーへ行ったら、 立派な水イカがありました。 お刺身、自分で造るのは面倒だなぁ...
梅仕事第3弾は あちこち探してようやく見つけた赤しそを使ってでした。 間違って塩漬けした方ではなく、 酢でもんだ赤しそを使うおやつ小梅です。 小梅は1週間強、お酢に漬けます。 一度中身を出して、お酢と梅に分けます。 その...
今年は赤しそが不作らしい。 でも、まだ少し早いかなと思いつつ、 そろそろおやつ小梅には赤しそを入れて漬け直す時期が来ています。 と、いつもよく行くスーパーで赤しそが売っているのを発見! 最後の1パックだったので、 迷わず...
主婦だけの仕事って訳でもないんでしょうけど、 「ごはんを何にするか?」というのは、 いろいろ悩みの種だったりします。 家で仕事しているときは、合間に買い物に行ったり、 ちょこちょこなにかしらできるのですが、 外での仕事だ...
梅しごと第2弾はしそ梅です。 (第3弾かな?) 第1弾は小梅を使いました。 ひとつはカリカリ小梅。もう一つはおやつ小梅です。 どちらもいい感じかな??? 第2弾は大粒の梅を使用します。 買い物に行ったらいい感じの大玉紀州...
仕事で使おうと買っていた粉の存在を忘れていたのが出てきたので、 スコーンを作ってみることにしました。 作り方は意外と簡単。 室温に戻したバターに粉を入れてよく混ぜ、 溶き卵と牛乳を入れたら成型して、 オーブントースターで...
今年初めての梅仕事は小梅から。 昨年、初めてカリカリ小梅を漬けてみたのですが、 赤しそまで入れて、漬けあがったとき、 すこし渋みが残っていたので、 天日干ししました。 なので、ちょっとしわしわになってしまいましたが、 そ...
この季節に食べたいもの。 それは豆ご飯です。 が、うちの主人が豆ご飯だけは食べられないと。 豆の風味の移ったご飯がどうしてもダメみたいです。 ということで、主人がいない日のお昼ごはんに炊くことにしました。 少ない量を久々...
まだ少し早いような気もしますが、 娘のリクエストで冷やし中華始めました。 極トマトやもやし、キュウリに甘辛い豚肉、錦糸卵(市販品)をたっぷりのせ、 タレにはごま油とすりごまを。 つるつるっと食べられちゃいます。 麺だけを...