この時期 いただきものの多い森家ですが、 今年は特に「果物」の当たり年でした。 という一昨日も徳之島からマンゴーが。 私の友人の実家で作っているマンゴー。 今年のマンゴーは3回目です。(贅沢!) 今年はお取り寄せのサクラ...
今日はこのあと10時からオンライン会議です。 昨日主人から、 明日オンライン会議の時間中、事務所にお客さん来てもいいか?と 聞かれたのですが、 会議中は守秘義務があるものも多いし、 いま、開発中の試作品の評価などもあるの...
実家近くの商店街にできた「並ぶお店」のひとつが アトリエニコです。 この時期のかき氷はあまりにも並ぶということで、 土日などは予約制になったようです。 私も昨年、チーズケーキを買いに行ったとき、 流れで、桃のかき氷を並ん...
最近あちこちで「白熊」が話題に上ることが。 そのせいもあるのか、 この季節になると、子どもたちが「白熊たべた~い!」と。 先日も山形屋食堂でごはん食べたのですが、 そのときも食後に白熊!と。 山形屋食堂では普通の白熊のほ...
ご縁をいただき 鹿児島県地鶏振興協議会の研修会で 特産品開発のお話をさせていただきました。 地鶏はブロイラーと違って、飲食店向けの出荷が多いようで、 コロナの影響をかなり受けているようです。 そんなこともあって、 特産品...
実家から徒歩数分の距離にある商店街。 もうかなり古いし、お店も古びてきているし、 そろそろ立て替え?とか思っていたら、 2年ほど前から急に行列ができる店ができたりで、 活気づいています。 その中の1店舗がラーメン王で入賞...
今くらいの時期になると、 鹿児島でズッキーニを見つけるのはちょっと難しいです。 ズッキーニがよく出回るのは梅雨の前位でしょうか。 でも、先日コープの個配カタログにズッキーニが出ていたので、 娘も帰ってくるし、ちょうどいい...
完熟の時期毎に分けて作ったドライフルーツ シラヌイドライは子どもたちの大好物です。 一袋に10個くらいしか入っていないので、 買ってくるとすぐになくなります。 と思っていたら、山上農園さんのショップで業務用袋なるものがあ...
我が家はau派です。 とはいっても、家の固定電話やネット通信はまた別ですが。 先日のauの通信障害では 固定電話以外はつながらなくて、ちょっと困りました。 あと、黒島に行ったときも、auはつながりにくく、 宿のWi-Fi...
今年も始まりました。 出水のぶどうの季節です。 毎年、お中元としても差し上げているので、 送り状を書いてから、ぶどう園に行くことにしています。 朝の早いうちと思って出かけましたが、 思ったよりたくさん人が来ていました。 ...