昨日 実家の母が感応寺にお花を生けるためにやってきました。 月曜日息子が友人とタケノコ掘りに行っていたので、 そのタケノコをあげるからと連絡してあり、 一緒にお昼を食べました。 そのときお土産に持ってきてくれたのがこれ。...
さあ、いよいよ今日から新学期! 息子は「クラス替えだぁ~どきどきするなぁ」と 元気よく学校に出かけていきました。 最近少子化なのもあり、 息子の学年は2クラス。 クラス替えといっても、あまり変わらない気もするんですが・・...
昨日 娘がしおかぜ留学に旅立ちました。 8時に鹿児島港に集合ということで、 かなり早起き。 娘の行く黒島までは6時間弱というかなりの長旅です。 三島村は人口350人のちいさな村で、 その大半は学校の先生とその家族なのだそ...
もうすぐ息子の誕生日。 ということで、 その直近の日曜日にはいつも誕生会をしています。 お義母さんがお赤飯を炊いてくれるので、 私はおかずを。 基本的には息子の好きなもの、盛りだくさん。 煮しめ 唐揚げ アスパラの肉巻き...
4月1日はエイプリールフールでした。 朝寝ていたら、 「おかあさん!もう9時だよ!」 という息子の声ではっと飛び起きました。 時間はまだ6時半。 朝からだまされました。。。 その後はあんまりたいした嘘もなく(笑) でも、...
義母ももう80歳を超え、 私がいないとき、 家族分の食事の用意をしてもらったりしているのですが、 さすがにちょっとしんどくなってきたとのこと。 私と違って品数が多いのもあるのですが、 なかなか減らして・・・というのは難し...
来週娘が出発するのを前に、 中学校のお友達が集まって女子会をしました。 女子会といえば、 やっぱりおいしいもの?ということで、 女子が好きそうなものを用意しました。 麦穂さんの国産小麦の食パンはサンドイッチに。 中の卵は...
お花に興味のある人から 「これはなんという花(木)ですか?」 と聞かれるこぶしれん。 ネットで調べてもそういう花はないみたいで、 私も不思議に思っていました。 木蓮とは違うし、 こぶしともまた違う。 そういえば、珍しいん...
娘がしおかぜ留学に行くまであと1週間を切りました。 学習用具や制服、タオルはもちろんですが、 三島村にはお店がないので、 シャンプーやらティッシュやら、 いろんなものを送らなくてはいけません。 はじめ引っ越し屋さん?と思...
春休み ということは宿題もなく、 子どもたちはやることがない・・・ 娘は引っ越しの準備やら、 日曜日撮影したビデオの編集やらをやっているようですが、 暇になるとみんなタブレットに釘付け。 ごろごろしています。 私も一緒に...