屋久島町地域雇用創造協議会からのご依頼で 新商品開発セミナーの第1回目をさせていただきました。 先日もお知らせしていたとおり、今回のテーマは 「屋久島の食材を『食財』へ」です。 ということで、今回は食材の発掘と、 それを...
7月20日と7月27日の両日。 屋久島町地域雇用創造協議会からのご依頼で、 「新商品開発セミナー」をさせていただくことになりました。 カリキュラムは 7月20日が 1.屋久島食材を「食財」にするためのアイディア創出法とそ...
今日7月3日は株式会社ワイズプラスの設立記念日です。 2008年の新月の日に、法人設立をしました。 出産を10月末に控え、法人化するかどうかとても迷いましたが、 鹿児島に蒔いた種を育てていきたいという想いで法人化したのが...
今日はリビングカルチャーでの 「食育のススメ~栄養価アップのゴールデンルール~」 の最終回でした。 今回の講座は月1回の3回コースで、 毎回なにか美味しいものを召し上がっていただいています。 でも、ちゃんとした調理施設が...
今日は出水の合同庁舎で行われた 出水地域女性起業研究会で 「売れる加工品開発のためのアイディアづくり」 というテーマでお話しをさせていただきました。 こぢんまりした会かなと思い、会場に着いたら、 参加者は30名以上。 予...
結婚して出水に来て5年。 野菜も果物も、お肉もなんでもあるのが出水ですが、 まだまだ知らないものもたくさんあります。 その知らなかったもののひとつ「華鶴和牛」の消費拡大のための料理研究会が 肥育農家の女性会が中心となって...
土曜日はリビングカルチャー倶楽部 「食育のススメ」2回目でした。 この講座は3回講座で月に1回だけ開催しているのですが、 1ヶ月経つのが早いこと!!! 毎回、なにか、食卓を楽しくするようなメニューを作って、 受講生の皆さ...
金曜日 高尾野で「農商工連携テーマ別検討会・新発見ツアー出水市・さつま町」が開催されました。 講師は私も以前からお会いしたいと思っていた キースタッフの鳥巣研二さんです。 鳥巣さんの書かれた本を拝見して、ぜひこの方に!と...
2月2日と3日に城山観光ホテルで 『かごしまの逸品商談会』 が開催されました。 この商談会は鹿児島銀行などでつくる、 鹿児島アグリ&フード金融協議会が主催する商談会です。 私も、今、商品開発をお手伝いさせていただいている...
1月から、3回コースで、 「食育のススメ~栄養価アップのゴールデンルール~」 というテーマの講座をやっています。 土曜日はその第1回でした。 ちゃんとした調理施設がない場所なのですが、 何かしらテーマに即したものを召し上...