YMori

黒島の女たち

黒島の女たち
ホントにご縁というのは不思議なものです。 私の友人で、農業高校の先生をしている人がいるのですが、 その人は食育活動などにも熱心で、 毎年、勤める高校で食育に関する講演会を開催しています。 (昨日の新聞にも記事が掲載されて...

記念日

記念日
今日は娘の誕生日&結婚記念日です。 ついこの間生まれた気がするのに、 もう中学2年生です。 今年の誕生日はいつもとちょっと違って、 娘は近くにいません。 最近は、冷凍ケーキなども進化しているので、 ケーキをと思ったのです...

皆既月食

皆既月食
昨日は442年ぶりの天体ショーということで、 ネットもテレビも盛り上がっていました。 ちょうど、おれんじカップの練習がある日だったので、 息子を学校まで迎えに行き、 帰る時間、皆既月食が始まっていました。 スマホで撮った...

北海道物産展

北海道物産展
この時期の売上日本一とかで話題になる山形屋の北海道物産展。 週末に行くタイミングがあったので、 のぞいてきました。 ちょうど金曜日は産業会館でお仕事の帰りに。 夕方だったのもあり、それほど混んでおらず、 重たいものはすべ...

文化祭

文化祭
昨日は小学校の日曜参観でした。 出水小は今年で150年!ということで、 150周年の記念行事も開催されました。 授業参観に行った後、 実家の母が出水市の文化祭に行きたいというので、 私も一緒に出かけてきました。 このほか...

SDGsを経営に活かす

SDGsを経営に活かす
昨日は鹿児島県中小企業診断士協会主催の SDGsを題材にした研修会に参加してきました。 SDGsといえば、 数年前、娘がオセモコ特派員をしていたとき、 よくテーマに挙がっていたもので、 その時、いろんな子ども向けの本とか...

始まりました!

始まりました!
おれんじカップの練習が始まりました。 数年前から、先生方の働き方改革で、 放課後の練習の時には保護者が同席ということなので、 私も仕事を調整して、なるべく協力するようにしています。 息子が3年生の時からコロナの影響でおれ...

クリームパン♡

クリームパン♡
火曜日の夜はよくマツコの知らない世界を見ています。 この間のマツコ・・・はクリームパンの特集で、 あちこちのおいしそうなクリームパンが出ていました。 主人も一緒に見ていて、 「これだけ見たら、クリームパン食べたくなるよね...

苦手なもの

苦手なもの
仕事柄、いろんな食べ物に出会いますが、 実はジビエが苦手です。 きちんと下ごしらえして、適切に調理すればおいしいはずなのですが、 どうも、あの自然味あふれる特有の獣臭を感じてしまい、 どうしても、苦手なのです。 でも、そ...

リサイクルの現場

リサイクルの現場
今週初め、大崎町に行っていました。 大崎町とのご縁はまだ、娘が幼稚園生だった頃からなので、 もう7,8年でしょうか。 もうだいぶ前、仕事仲間が来たときに、 一度リサイクルの現場を見学させてもらったことがありますが、 今回...