出水もそうですが、父の実家加世田でも柑橘類の生産が盛んです。 父の実家では数年前Uターンしてきた伯父が いろいろな野菜などを作ったりしていますが、 中でも『春姫』は本当においしい生食用の金柑です。 生食用といえば、お隣宮...
先日からいただきものの多い我が家。 今回いただいたのは「牛レバー」 今は食べられなくなったけれど、生レバなら大好きなのですが、 焼いたものはちょっと苦手。 しかもいただいたのは500gとけっこうな量だったので 少しカツレ...
年末から、主人が「鹿肉」をたくさんいただいてきて、 我が家の冷凍庫が大変なことになっています^^; 昔、芳香剤の開発をしていたからか、 鹿肉などジビエ特有の獣臭がちょっと苦手で、 どうやって食べようか・・・と悩んでいるう...
今日は七草ですね。 せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ この7つが春の七草です。 正直私も、どれがどれだか見分けがつかないものもありますが(汗)、 今はスーパーなどでセットになったものが販売さ...
早いもので、もう5日! 時間がたつのはあっという間ですが、 元旦にアップしていた我が家の『おせち』をちょっとご紹介したいと思います。 我が家のおせちは伝統的なものももちろん入っていますが、 見た目はキレイなんだけど、みん...
2014年が始まりました! 今年のワイズプラスのテーマは「愛」 口にすると少し恥ずかしい感じもしますが、 ワイズプラスがこの仕事をしている根底には鹿児島への「愛」があります。 鹿児島がもっと元気に、そして、元気な鹿児島を...
2013年もあと2時間あまりで終わろうとしています。 今年もたくさんのご縁をいただき、 自分が進みたいと思う道がだんだんとはっきりしてきたように思います。 鹿児島大好き! 鹿児島の為になにかしたい! そんな想いが少しずつ...
実家に帰省しているとき (というより仕事で実家に行っているとき?) 城山町にある『かごしまメルヘン館』に行ってきました。 ここは絵本の中の世界を楽しむことができます。 中でも子ども達のお気に入りは1階。 身体を動かしなが...
クリスマスの夜、いかがお過ごしでしょうか? 我が家は、主人以外が風邪をひき、なんだかなぁといった感じですが、 子ども達はサンタさんからのプレゼントに大喜び。 (まだサンタさんを信じてます) 今年は100円ショップなどで売...
またまたチキン料理のご紹介です(笑) 海外では七面鳥ですが、日本では鶏が一般的ですよね。 前回はいわゆる「ゴテ焼」と「ロールチキン」、 どちらもちょっと和風テイストのものをご紹介したので、 今回は鶏の旨みをシンプルに楽し...