昨日は、大変お世話になっている 新生バイオの田村社長が 鹿児島大学で講演されるというので、 お話を聞きに行ってきました。 肉を粉末にするなど、 田村社長はアイディアマン。 できないことはない!必ずできる! というのは、今...
日曜日はお天気がよかったので、 新しく開通した水俣インターを利用して、芦北まで。 せっかくなのでどこかちびっこも遊べるところと 主人が調べて、芦北海浜公園へ行くことに。 ここにはローラーリュージュという ハンドルのついた...
前々から行ってみたいと思っていた みなまるキッチンにようやく行くことができました。 ちょうど、富士子ベーコンとネーブル祭りということで、 私と娘はキッシュをいただきました。 あら、とってもかわいい♪ キッシュ、もうちょっ...
先日より、ブロッコリーをたくさんいただくことがあり、 さすがに茹でたものにマヨネーズだけでは 消費しきれない&みんな飽きるので、 なにか他のものをとサラダを作ってみました。 これだと、1房くらいペロッと食べてしまいます。...
遅まきながら、報告書作成のエンジンがようやくかかりました! (昨日から・・・) 提出目標は20日。 80ページ位のものを作る予定です。 これに取りかかると・・・ そろそろ休みなさい!というメッセージが1時間ごとに出ます。...
昨日は仕事で大隅だったので、 久々に鴨池フェリーに乗りました。 フェリーに乗るとこうやって桜島を撮るのがルーティンになっています。 こんな風にキレイに見えると、 その日1日気分よく過ごせます。 (帰りは噴煙を上げていたの...
今週は月曜から1泊で甑島へ行っていました。 年度末は何かと忙しく、 11月くらいから泊まりでの出張が目白押しでした。 で、月曜、甑島に行く前に、 豚汁やらイカの煮物やら、塩焼き用の鰺やら 準備して出かけたのですが、 ガシ...
昨日は宿でブログを書いて、朝ごはん食べに行こうと思っていたら、 支援先から「すぐ来て!」と電話。 取るものも取りあえず、 荷物をまとめて支援先へ。 予定がちょっと変わって、 工場での加工作業があり、 HACCP構築のため...
昨日は夕方のフェリーで甑島へ。 とある事業者さんの支援です。 ということで、昨夜はまたまたおいしいお魚を いただきました。 鹿児島ではよく食べるきびなごですが、 やはり鮮度が違います。 さあて、今日もこれから仕事です。 ...
娘は小学4年生。 学校で鹿児島の食についての授業があるらしく、 郷土料理について調べたりして、 実際家で郷土料理を作ってレポートにまとめるという宿題がありました。 子どもたちの人気は相変わらず「鷄飯」 これは、給食にも出...