今年の梅雨はあまり雨が降りません。 今日からようやく梅雨らしくなるのかなと思いきや、 朝は晴天。 できれば今日はこのままあまり降らずにお天気持って欲しいと 思うのですが、どうでしょう? 昨日は、夕方から雨予報だったので、...
昨日は仕事でいちき串木野へ。 出水からだと車で行くのが一番なので、 3号線を南下していたら、 あまりにも海がキレイで、 道の駅阿久根に車を停めました。 スマホで撮ったのだけれど、この美しさ! 運転していると、なかなかゆっ...
先日、HACCP構築指導で甑島にお伺いし、 いろいろ必要な機器が出てきました。 で、まずはルミテスターを調達。 この機器は完璧ではありませんが、 すぐに結果が出るので、 一つの指標を現場で判断するのに便利です。 ちょうど...
今年の梅仕事は 梅干し(しそ梅) ハチミツ梅 梅酒 梅シロップ を作りました。 特に梅シロップは、子どもたちがもっとも楽しみにしているようで、 毎日のように「おかあさんできた!?」と。 で、ようやく1ヶ月が経過し、 氷砂...
日本年金機構からの呼び出し。 家業で呼び出されたときは川内事務所だったけど、 今回は出水でという事だったので、 指定された時間に出かけてきました。 どんなちっちゃな事業所でも、 社会保険に加入していると定期的に調査がある...
鹿児島はお茶の産地です。 一部の地域では、知覧茶、霧島茶などという銘柄で ブランド化され認知されていますが、 多くは静岡などにいって、他のものとブレンドされて売られているので、 鹿児島がお茶の産地と知らない人も多いのでは...
緑竹は夏場に生食でも食べられるたけのこです。 たまに特産館などで見かけるのですが、 昨日はちょっとしたご縁があり、 栽培している方の畑を見せていただきました。 この方、本業?は椎茸の生産者さん。 緑竹は日よけとしても活用...
昨日の夕方、甑島から戻ってきました。 家族や知人からは甑島いいなぁと言われますが、 朝から晩まで仕事なので、 あまり自由な時間というか、観光する時間はほとんどゼロです。 今回も例に漏れず、 一昨日の高速船到着から、事業者...
昨日から仕事で甑島へ。 かねてからご縁のある水産会社さんの HACCP構築支援です。 2020年HACCPが制度化されますが、 実際、どんなことをすればいいのか よく分からないところも多いのではないかと思います。 今回の...
昨日は父の日だったので、 おいなりさんと煮しめを作りました。 義父が生きていた頃、 たまに作って持って行っていたものです。 ちょっとたくさん作ったので、 お仏壇にお供えして、 息子が遊びにお邪魔したお家とかにもお裾分け。...