今年は例年より暖かく、 鹿児島ってホントに夏⇒冬⇒夏というサイクルだなぁと思っていたら、 昨日あたりから急激に冷え込んできました。 タンスの中も半分くらいが夏物なので、 そろそろ本格的に衣替えをしなくてはいけないようです...
秋の名物といってもいい 山形屋の北海道の観光と物産展。 今月は出張が多く、なかなか行く機会がないので、 昨日ようやく時間を見つけて行ってきました。 始まってから時間が経っているし平日だから、 少しは空いているかな?と思い...
先週の長崎出張 研修初日に講師の方々とご一緒させていただき、 吉宗で卓袱料理をいただきました。 卓袱料理は長崎のおもてなし料理です。 吉宗では名物の蒸し寿司と茶碗蒸しとのセットもあり、 ミニ卓袱料理をいただきました。 最...
昨日、11月10日は 娘の誕生日でもありますが、 私たち夫婦の12回目の結婚記念日でした。 なにかごちそうでもと思い、 久しぶりに、パエリアを作りました。 一見地味に見えますが、 いただきものの冷凍山太郎カニでダシを取っ...
先日 いつもよく利用しているスーパーで ハロウィーンかぼちゃの重量当てクイズがありました。 買い物したときに応募券をくださるので、 いくつか書いて応募。 11月1日に買い物に行ったとき、 重量は44.1キロ?位だったので...
昨日までの3日間 長崎の会場にカンヅメで 大日本水産会HACCPのFDAトレーニングを受講していました。 これは水産物をアメリカに輸出するための条件である、 FDA-HACCPの構築をするために必要なトレーニングです。 ...
毎度毎度おいしそうなものですみません! 一昨日から始まった大日本水産会のHACCP講習。 朝は9時から始まり、夕方は19時頃まで缶詰なので、 楽しみは食べること(笑) 昨日の朝から、ちょっとのど痛いなぁと、 朝からコンビ...
やはり長崎といえばちゃんぽん! 一昨日、着いた夜はトルコライスをいただいたのですが、 FBフレンズの皆さんから、「ちゃんぽんか皿うどん」と 聞いていたので、滞在中1回は食べたいなぁと思っていたら、 講習会場の近くに中華?...
昨日から長崎に来ています。 FDA-HACCPという水産業の対米輸出HACCPの講習を受講するためです。 講習は3日間続きます。 昨日は長崎入りするだけだったので、 少し早い時間に入って、探索しようとも思ったのですが、 ...
山形屋秋の一大イベント 北海道の物産と観光展が11月6日から始まります。 友の会からチラシが届いていて、ふと見たら、 先日、旭川でお邪魔した「福居製餡所」さんが! しゅまり小豆という美瑛町で育った小豆を使った羊羹と 甘納...