居酒屋などに行ったとき、 とりあえず頼む「刺身盛り」ですが・・・ こんな感じの多いですよね。 この時はキビナゴの漁師さんと一緒だったので、 刺身盛りにはキビナゴと酢味噌が入っていました。 そして、刺身盛りというとよく入っ...
出水の牛の肥育に関わる方の女性グループ「のぞみ会」さんからのご依頼で、 料理教室をしました。 彼女たちは肥育に携わっているけれど、 牛肉料理といえばすき焼きか焼き肉ということで、 なにかもっと他のもので、 簡単にできるお...
先日 娘のいる黒島の島みかんを使ったクッキーをいただきました。 箱もとってもかわいい♪ 箱の中もかわいい♪ クッキーの袋、印刷したんですね! 1枚ずつばら売りもできるように、 裏面表示もちゃんとしています。 クッキーはざ...
昔はタケノコといえば 孟宗竹とこさん竹だけかと思っていたら、 最近いろんな種類があることに気づきました。 そういえば、真夏のたけのこに「緑竹」というのもありますねぇ。 出水にいると、 一番はじめが孟宗竹、次がこさん。 で...
鹿児島市内の移動は基本、公共交通機関です。 一番乗る頻度が高いのは市電でしょうか。 鹿児島市内には路面電車があります。 見たことがない人は、 道路を電車が走っているので驚くようです。 また、電車通りは右折しにくい(右折が...
マルヤガーデンズにある無印良品の店内で、 大崎町の環境への取り組みが展示されているというので、 見に行ってきました。 有機たい肥とヤッタネ!菜ったね!(菜種油) ここにはありませんが、 大崎町に行くと水色のバケツが置いて...
昨日 娘が島へ戻っていきました。 予想外の帰宅で、突然賑やかになった我が家も、 昨日はいつもの静けさに戻っていました。 こちらに帰ってきている間は、 本当に貪欲にいろんなものを食べていました。 いつもながら、 帰る日はお...
主人が奄美大島に出張すると買ってくる 宇検村のたきのそのトマト。 コロナ禍で出張がなくなってしばし。 最近、食べていませんでした。 が、今月、ようやく出張が解禁され、 家にたきのそのトマトが届きました。 しばらく見ないう...
暑くなってくると、 いろんな虫が増えてきます。 虫自体はそんなに苦手ということもないのですが、 問題は蚊とかの刺されるとかゆくなる虫です。 どうにもそういうのに刺されやすいようなのですが、 問題は刺された後。 蚊でも、す...
受けるかどうかかなり迷ったワクチン3回目。 もし、三島村に行くならば、 3回接種が必須条件だったので、 この週末を利用して受けることにしました。 受けたのが金曜日の午前中。 土曜日の明け方からだんだんと具合が悪くなり、 ...