株式会社ワイズプラス

初!甑島

初!甑島
先日、仕事で初めて甑島に行きました。 甑島へは薩摩川内の川内港から高速船を利用します。 ターミナルと高速船はあの水戸岡さんのデザインです。 プラレールの走れるテーブル 昨年、国定公園に指定された甑島は地層が顕わになってい...

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。
始まりました!2016年 森家は手作りのおせちと出水のケタ打たせ漁で獲った クマ海老を使った焼き海老のお雑煮から始まりました。 中のお餅はさつま町で特産品を作っている友人のもの。 お野菜は菜の花エコプロジェクトの大崎町産...

フードアクションニッポンアワード2015商品部門最優秀賞受賞!

フードアクションニッポンアワード2015商品部門最優秀賞受賞!
今お手伝いさせてもらっている大崎町の ななくさ農園さんが フードアクションニッポンアワード2015商品部門(食品産業分野)で 【最優秀賞】 をいただきました!!!!!!!! 商品部門(食品産業分野)は このアワードの中で...

リサイクルの現場

リサイクルの現場
先週、初めて、大崎町のリサイクル施設を見せていただきました。 もう1年以上お手伝いしているのに初めてとは、お恥ずかしい・・・ この日は生ゴミ回収の模様を見学しました。 各家庭から出された生ゴミはこんな風にバケツに入って ...

地域のめぐみを食財に~出水 食の魅せ方~

地域のめぐみを食財に~出水 食の魅せ方~
10月8日の出水商工会議所主催のセミナーには たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました! 地元というだけあって、いつも上がる私ですが、特にきんちょ~(笑) 今回は、アイディアをカタチにする為のコツや、 情報発...

地域の恵を食財に~食の魅せ方@出水

地域の恵を食財に~食の魅せ方@出水
ご案内が遅くなりました! 今週木曜日10月8日に出水商工会議所さんで 地域の恵を食財に    ~食の魅せ方~ ということで、セミナーをさせていただきます♪ 当日はアイディアを形にする方法や 食を素敵に魅せる方法などについ...

資源リサイクル日本一のまち「大崎町」

資源リサイクル日本一のまち「大崎町」
昨年よりご縁をいただいて、 商品開発のお手伝いをしている会社が曽於郡大崎町にあります。 この大崎町、8年連続資源リサイクル率が日本一なのです! 私がお手伝いしているところはこの資源リサイクルプロジェクト 「菜の花エコプロ...

Helloさつまさん

Helloさつまさん
鹿児島のさつま町で麦味噌などを作っていらっしゃる 「Helloさつま」さんからのご依頼で、 商品を使った美味しいレシピ写真撮りをさせていただきました。 ご依頼いただいた商品は 「みそ美人(麦味噌)」 「とみこさんの豚味噌...

8期目に入りました

8期目に入りました
7月1日 株式会社ワイズプラスは8期目に入ることができました。 前期の1年間は、 鹿児島の豊かな食をもっと活かすために 多くの加工技術を学ぶことができました。 今期はこの技術をもっといろんな加工品に活かして、 鹿児島の食...

南日本新聞で紹介していただきました

南日本新聞で紹介していただきました
先日屋久島で行われた 『地域の恵みを活かす~食材活用のススメ~』 のセミナーの模様を南日本新聞で紹介していただきました。 いただいた命を食材として有効活用するため ●おいしく食べるための方法(調理実習) ●加工食品開発を...