昨日は、鹿児島へ。 日本学校農業クラブ全国大会鹿児島大会100日前イベントに顔出したりして、 帰りに、あ!と思いだし、 アミュプラザの地下へ。 甑島でパッションフルーツを作って それをジャムや、シロップなどに加工している...
株式会社ワイズプラスでは、 「科学的根拠に基づいた加工食品開発支援」を行っています。 この「科学的根拠」ってなに?と思われる方もいるかもしれません。 これは、加工食品の長期保存に必要な科学的な数値を検証して、 そこを守る...
平成20年7月3日 それまで個人創業だった事業を法人化して、 株式会社ワイズプラスを設立しました。 売上もそんなにないし、娘の出産も控えていたし、 よくそんなときに法人化したなぁと思いますが、 結果的には、法人化してよか...
昨日は日帰りで屋久島へ行っていました。 最後に訪れたのは、3年くらい前でしょうか。 久々の訪問となりました。 あちらでめいっぱい仕事するために、 今回は空路で。 他の方法の約半分の移動時間で行くことができます。 今回は科...
締切までまだ時間あるし・・・ なんて思っていたら、いよいよ締切が来週の金曜日に迫ってきました。 今週はいろいろ仕事も立て込んでいて、 水曜は志布志~大崎町まで遠出。 そんなこんなんで、ようやく昨日エンジンがかかりました。...
昨日、大崎町のクライアントさんのところに セラミカ乾燥機が導入されました。 この乾燥機は科学に基づいた乾燥機なので、 いろんなものをおいしく乾燥することができます。 昨日は試運転。 いろんなものを乾燥してみました。 これ...
昨日は新潟より新生バイオの田村社長にお越しいただき、 鹿児島県工業倶楽部84プラザで講演していただきました。 田村社長のお話は2年ほど前に聞いたのが最後でしたが、 御年75歳とは思えないほど、全国を飛び回って、 ドンドン...
たくさんの鮭フレークをいただいたので、 少し保存がきくようにアレンジしてみました。 少し専門的なことを書くと・・・ 加工食品は、水分活性という 菌類が育つために利用できる水を 少なくすることで、 保存ができるようにしてい...
研修も昨日で終わり。 予定では昨日のお昼に終了する予定でしたが、 予定が押して、昨日の終了は夕方。 夜遅く、札幌まで戻ってきました。 今回の旭川。 いろんなご縁がつながり、 食品の鮮度、細菌試験、水分活性、 HACCP構...
昨日は朝8:29の九州新幹線で出水を出発。 やってきたのは・・・ は~るばる来たぜ函館~♪ じゃなくて、旭川です。 これから、食品業界に必要な技術と知識を身につけるために やってきました。 主要道路は除雪してありますが、...