株式会社ワイズプラスはちっちゃな会社なので、 何でも自分でやります。 8月頭に、事務所で使っている会計ソフトの入れ替えをするらしいので、 今月中に前期の決算分を仕上げようと頑張っています。 うちの会社は6月決算。 税務申...
昨日は、地元出水高校の1年生を対象にした リアルトーク~地域の仕事人を知る~in出水高校に 仕事人として参加させていただきました。 この時期、高校1年生は文理選択の時期らしく、 地域で働くいろいろな職種の人の話を聞いて、...
先日、更新試験に合格したJGAP導入指導員。 登録証が届きました。 昔取った杵柄ですが、 改めて勉強し直してみると、 HACCPと共通点も多く、 更新してよかったなぁと思っています。 こういう仕組みをしっかりと理解してい...
昨日は、薩摩川内市六次産業化セミナー「食品表示」でした。 2020年4月 食品事業者は新しい食品表示法に対応した表示を行う必要があります。 具体的にどんなことをしなきゃいけないの?とか 栄養成分表示の計算方法などについて...
今週末は薩摩川内市の六次産業化セミナー 「食品表示」の基礎編と実務応用編を開催します。 今回の講師は私! ということで、レジュメを作成中です。 2020年には新しい食品表示法にも対応しなくてはいけないし、 HACCP方式...
株式会社ワイズプラスは6月決算 昨日で第11期目を終え、今日から新しい12期目がスタートしました。 前期もたくさんのご依頼をいただきました。 ありがとうございました。 科学的アプローチを充実するために、 自主検査ラボをつ...
昨日は大雨で新幹線が止まったり大変な1日でしたが、 鹿児島大学の産官学連携センターにある産業支援センターで 研究開発支援事業の事業説明会があったので、 出かけてきました。 (私が乗る予定の新幹線から運転再開&定時運行で助...
もうだいぶ昔取った資格に JGAP導入指導員というものがあります。 JGAPは農業を適正に実施するための運用指針のようなもので、 これに合格すると、最近ではオリンピック食材に採用されたり することもできます。 私の場合、...
先日、HACCP構築指導で甑島にお伺いし、 いろいろ必要な機器が出てきました。 で、まずはルミテスターを調達。 この機器は完璧ではありませんが、 すぐに結果が出るので、 一つの指標を現場で判断するのに便利です。 ちょうど...
日本年金機構からの呼び出し。 家業で呼び出されたときは川内事務所だったけど、 今回は出水でという事だったので、 指定された時間に出かけてきました。 どんなちっちゃな事業所でも、 社会保険に加入していると定期的に調査がある...