昨日は 北薩地域の商工会議所等の連携事業で、 地域資源活用セミナーが開催されました。 最近、 商工会や商工会議所さんからのご依頼で 食品表示やHACCPについて話をする機会は多いのですが、 今回は商品開発についてとのご依...
昨日は 今月中旬に発売するギフトの写真撮りでした。 という事で、私は写真撮り用のお野菜の準備を。 このギフトはレンジで温めて食べる商品なので、 温める前の冷凍状態と温めた後の商品を撮りました。 温めるとどうしても野菜の色...
一昨日くらいから急に寒くなり、 昨日はホントに寒かった。 風が冷たくなりましたねぇ。 12月に入り、 仕事は少し落ち着いたんですが、 なんか、ちょっとせわしい気分。 今朝も早くから、午後からの仕事の件でメッセージのやりと...
あれを測るにはこれがいるなぁ。 あれにはあれだなぁ。 とか思っていたら、 ハンディーにいろいろ測れる機器がドンドン増えてきました^^; 昨日はこれらを使って、 ある製品の規格づくり。 食品の場合は一般生菌数とか、 大腸菌...
今日はこれから伊集院でお仕事です。 なんだかんだで忙しくて、 書類仕事の方が多かったので、 訪問するのは久しぶりです。 このお仕事は私のPCQIとして初めての仕事。 引き受けてから、 思ったより品目数が多いことが分かり、...
食品表示法が変わってもう1年半くらいかな? でも、いまだに食品表示についての相談が多いです。 昨日はその内容について2回目の指導のお仕事でした。 数年前に中級食品表示診断士という資格を取得し、 あちこちで食品表示について...
県内あちこちでお仕事させていただいていますが、 地元出水でのお仕事は意外と少なくて、 地元でも仕事したいなぁと思っていました。 今回、ご縁をいただきまして、 出水のいいものを作る事業に携わることになりました。 昨日はその...
姶良市の特産品開発ワークショップの最終回 今回のワークショップはコロナ禍でいろんな制約がある中でしたが、 無事全ての日程を終了することが出来てよかったです。 最終回の昨日は、 前回試作して持ち帰り評価したものについて、 ...
金曜日 先日新聞でもご紹介いただいた 姶良市特産品開発ワークショップの4回目でした。 3回目にアイディアを出して、 ブラッシュアップしたものの試作を行うという重要な回です。 鹿児島県にはまん延防止重点措置が出されている関...
先月 まんぼうのおかげで延期になっていた 姶良市でのセミナーが始まりました。 無事始まってよかった!とちょっとホッとしました。 しかし、スケジュールがちょっとタイトで、 5回コースのセミナーなんですが、 初日の午前午後を...