日記

やってしまいました・・・

やってしまいました・・・
木曜くらいから違和感を感じていたんですが、 金曜の夜には痛くてたまらなくなり、 痛いのは骨ではなく、筋のあたり。 もしや腎臓では?なんて思いつつ一夜を過ごして、 土曜の午前中病院に行ってきました。 結果は筋膜性腰痛。 先...

BBQしました

BBQしました
昨日は、ある方の呼びかけで集まった 気のいい仲間とBBQしました。 Facebookでの呼びかけで集まった人はなんと60名! どうなることかと思いましたが、 とても楽しい時間を過ごしました。 かたまり肉を焼いたり(焼いて...

山場にさしかかっております^^;

山場にさしかかっております^^;
今年度の山場は10月下旬から12月上旬までと1月中旬から2月下旬くらい でしょうか。 ということで、第1回目の山場にさしかかっております^^; 来週頭は六次産業化塾専門編実習に始まり、 宮崎⇒鹿児島⇒出水の講演と盛りだく...

鹿肉でキーマカレー風

鹿肉でキーマカレー風
鹿肉のミンチが手に入ったので、 カレーを作りました。 鹿肉は脂肪分が少ないので、ヘルシーですが、 高温でいきなり加熱してしまうと、 臭みが出て堅くなりやすいです。 その代わり、高タンパク低カロリー。 鉄分も多いので、とて...

締切と片付け

締切と片付け
昨日は事務所で事務仕事をしていました。 今月末が〆の仕事があり、 そろそろやっておかないと終わらないかもと。 ということで、書類の整理をして、 あと入力だけの状態にしたんですが・・・ ふと、ほかの書類が気になり始め、 最...

大崎コミュニティスクール土曜授業

大崎コミュニティスクール土曜授業
月一土曜授業の日 大崎町で行われた初めての取り組み 「コミュニティスクール土曜授業」に講師として参加してきました。 大崎町にある中学校は1つだけ。 全校生徒300人くらいです。 昨日開講されたのは、私の食品化学の授業や ...

科学っておもしろい

科学っておもしろい
最近、料理と科学の関係をもっと勉強したくて、 いろんな本を読んでいます。 私が知らなかっただけで、 料理と科学に関する本はたくさん出ているようです。 私は料理の専門家ではありませんが、 料理を科学の側面から見ると、しっく...

科学の授業します

科学の授業します
明日は小中学校の土曜授業の日 菜の花エコプロジェクトの大崎町から、 大崎コミュニティスクール土曜授業の中で、 中学生向けになにか授業をして欲しいと依頼があり、 食品開発と科学の関係について授業をすることにしました。 中学...

圧力鍋

圧力鍋
元々は、娘の離乳食を作るのに便利かなぁと買った圧力鍋。 もう10年近く使っていますが、やはり便利です。 なにがって、やはり短時間で素材が柔らかくなるって事でしょうか。 鹿児島の郷土料理「とんこつ」を煮たり、 豚バラを煮た...

お礼をいただきました

お礼をいただきました
南日本新聞社から封書が。 どうやら、先日投稿して、掲載いただいた「ひろば」の お礼が届いたようです。 そっか、掲載されると、お礼もらえるんですね。 どちらかというと、私の方が掲載していただいてありがとうございました! っ...