事務所にお客さまがあると、 お茶を煎れます。 夏場は暑いので、麦茶が多いです。 夏場には水出しの緑茶も作っているのですが、 息子が麦茶を飲まないため、水筒に入れるので、 お客さまの分までないので麦茶です。 少し前までは、...
明けましておめでとうございます。 2023年がスタートしました。 大晦日はお昼ごはんにおそばを食べて、 片付けが終わってからゆるゆるおせちづくりスタート。 煮しめ、昆布巻き、伊達巻き、海老の照り焼き、 肉巻きごぼう、栗き...
いよいよ2022年も今日まで。 森家でもいろんな事があり、 あっという間に終わった1年のように思います。 年末は毎年恒例の家族旅行。 昨日帰ってきて、バタバタと年の瀬の準備をしています。 今年も本当においしいものに恵まれ...
日曜日から寒い日が続いています。 昨日は朝からいろいろ用事があって、 あちこち出水市内を走っていたのですが、 周りの山々が雪化粧していてキレイでした。 車の運転中は写真が撮れないので、 家に帰ってきてから。 ぐるっと周り...
今年もあと2週間。 日曜日の昨日は大掃除をしました。 まずは、あちこちに「とりあえず」置いたものをなんとかするために、 あちこちに溜まったいらないものを捨てるところから。 最初は子供服から。 特に息子はあっという間に大き...
我が家は月曜日にゴミの回収をお願いしているので、 年内のゴミ回収は26日で終わりです。 ということで、この週末と、 来週は片付けをしているのですが、 洗濯物を入れたりするかごが割れたりして傷んでいるのが とても気になって...
あんかけなどとろみをつけるとき、 何を使いますか? 米粉でもできるのですが、 やっぱり片栗粉を使うことが多いですよね。 水溶き片栗粉って、 水を入れてしばらくすると、 固まってしまいます。 でも、少し力を加えると、ほろっ...
出水武家屋敷群の紅葉もそろそろ見納めです。 私のお気に入りの税所邸のもみじも、 だんだんと散り始め、 所々枝が見えるようになってきました。 もう12月ですから当たり前なのでしょうけど、 今年は特に散るのが遅い気がします。...
一昨日から年賀状作成に取りかかったのですが・・・ 我が家では毎年3種類の年賀状を作ります。 ひとつは家族用、もうひとつは主人の仕事用、 あとひとつは私の会社用です。 家族用は写真年賀状なので、 ネット印刷の会社を利用して...
数年前にキエーロを導入して、 我が家では生ゴミを回収に出すことがほとんどなくなりました。 その後、アルミ缶は小学校の資源回収に持って行くようにして、 食品トレーなどは洗って、コープの拠点回収に出しています。 そんな風に、...