YMori

科学っておもしろい

科学っておもしろい
最近、料理と科学の関係をもっと勉強したくて、 いろんな本を読んでいます。 私が知らなかっただけで、 料理と科学に関する本はたくさん出ているようです。 私は料理の専門家ではありませんが、 料理を科学の側面から見ると、しっく...

科学の授業します

科学の授業します
明日は小中学校の土曜授業の日 菜の花エコプロジェクトの大崎町から、 大崎コミュニティスクール土曜授業の中で、 中学生向けになにか授業をして欲しいと依頼があり、 食品開発と科学の関係について授業をすることにしました。 中学...

2018かごしまの新特産品コンクール

2018かごしまの新特産品コンクール
昨日は2018かごしまの新特産品コンクールでした。 昨年に引き続き、食品部門の審査員を務めさせていただきました。 昨年より出品数は少なかったものの、 年々加工品のレベルが上がってきているように思います。 今年も70品ほど...

圧力鍋

圧力鍋
元々は、娘の離乳食を作るのに便利かなぁと買った圧力鍋。 もう10年近く使っていますが、やはり便利です。 なにがって、やはり短時間で素材が柔らかくなるって事でしょうか。 鹿児島の郷土料理「とんこつ」を煮たり、 豚バラを煮た...

三連休

三連休
我が家は主人も私も自営業なので、 土曜や休日も仕事が入ったりして、お休みでないことが多いですが、 少し前に、主人と娘がキッザニアに行く約束をしており、 今回の三連休、ホントの三連休みたいな休日を過ごしました。 当初の予定...

レモンケーキ

レモンケーキ
昔からレモンケーキが好きです。 あのフォルムに、少し酸味のあるアイシング、 中にレモンピールが入っていたりして。 高麗町に昔ながらのおいしいレモンケーキがあるよと 聞いてから、行ってみたかったのですが、 なかなかチャンス...

お礼をいただきました

お礼をいただきました
南日本新聞社から封書が。 どうやら、先日投稿して、掲載いただいた「ひろば」の お礼が届いたようです。 そっか、掲載されると、お礼もらえるんですね。 どちらかというと、私の方が掲載していただいてありがとうございました! っ...

お鍋でカレーを・・・

お鍋でカレーを・・・
先日、出水駅前のKitchen8さんで ひより保育園のバターチキンカレーが食べられるというので、 行ってきました。 話には聞くけれど、なかなか食べる機会のなかったカレーです。 といっても、お昼ごはんは食べたあとだったので...

鉄なべ餃子

鉄なべ餃子
出張の歳の楽しみといえば、 やはり、その土地のものを食べること。 今回の小倉日帰り出張でも、 なにかおいしいものないのかなぁ~?と 調べてみたら、どうやら、鉄なべ餃子がおいしいらしいと。 Facebook友でもある高校の...

HACCPって?

HACCPって?
昨日は日本食品衛生協会主催のHACCP講習を受講しに 小倉まで出かけてきました。 この講習会は農林水産省の補助事業で全国30カ所で行われています。 九州でも福岡2回(久留米と小倉)、熊本、大分、宮崎で開催されますが、 鹿...