YMori

久々に食育の話してきました

久々に食育の話してきました
金曜日 出水中の家庭教育学級で食育の話をしてきました。 以前、四校PTAでお話しする機会をいただいたことがあるのですが、 そのとき、緊張しすぎて大失敗・・・ ホントに次の日までち~んとなっていました^^; ということで、...

三島村のこと

三島村のこと
三島村へは鹿児島港からカーフェリーで行きます。 三島村というくらいなので、 3つの島から成っています。 鹿児島港を出てまずは「竹島」へ。 竹島は他の島に比べると平らな島です。 その次が「硫黄島」。 硫黄島の港の海は茶色で...

私は忘れない

私は忘れない
黒島を舞台にした有吉佐和子の「私は忘れない」 以前読んでいたのですが、 今回の三島村は、同行した人がこんなこと珍しいというくらい凪で、 船の移動中にもう一度読み返しました。 今回実習を行った大里ふるさとセンターに、 なん...

加工品開発の仕事でした

加工品開発の仕事でした
今回の黒島。 特産の黒島みかんを使った加工品開発ということで、 すごい設備がなくても、 今の加工施設を使って、手軽に取り組めるものの実習をしました。 この商品は封を開けない限り、腐ることはないという商品たちです。 今回は...

三島村に来ています

三島村に来ています
いろんなご縁がつながって、 念願の三島村に来ることができました。 しかも、娘がしおかぜ留学している黒島です。 黒島には「黒島みかん」という香りのよい島みかんがあるらしく、 昨年からそれを特産品にしようと、 果汁を搾って保...

さくらんぼ

さくらんぼ
今年もやってきました! この季節! 今年は紅秀峰という品種です。 すごい大玉ですごいキレイ♪ おいしいのなんのって。 実は昨年、収穫が終わった頃に請求書とともにお手紙をいただくのですが、 なんと 「さくらんぼの栽培は今年...

フィジーのスパイス

フィジーのスパイス
土曜日 センテラスにレスキューキッチンカーがやってきて、 知り合いのキビナゴ漁師さんも来るというので、 出かけてきました。 鹿児島大学水産学部には海外からの留学生も多いようで、 フィジーから来ている留学生プロデュースのス...

梅しごと 最終

梅しごと 最終
梅雨が明けた!と思ったら、 意外と天候が不順で、梅雨より雨が降っている気が・・・ でも、その合間を縫って、 梅しごとの最終、6月初旬から漬けていた「しそ梅」を干し始めました。 生の赤しそを使ったのもあり、 今回、今まで一...

検診でした

検診でした
人間ドックはたまの受診ですが、 乳がん検診と子宮頸がん検診は毎年必ず受診しています。 ここ数年は予約制になったので、 待ち時間はほとんどなし。 (昔、一般検診と一緒に受診していた頃は2時間待ちとかざらでした) 案内はがき...

パッションフルーツがやってきた!

パッションフルーツがやってきた!
今週 大崎町の事業者さんたちが出水市に交流のためやってきました。 本当は昨年計画されていたのですが、 コロナの影響もあり、延期になっていたのです。 今回は知り合いの事業者さんから、 出水に行きますよ~と連絡もらっていたの...