飛行機に乗るときの楽しみのひとつが機内誌。 以前は、青い翼も機内誌があったのですが、 最近はペーパーレスになり、機内誌はWebでということになっています。 新幹線もつばめには車内誌があって、 こちらも楽しみにしていたので...
昨日は息子の卒業式の後に行われる会の打合せがありました。 今年度は娘もですが、息子も卒業で、 小学校の一人一役は交流部「卒業を祝う会」の担当になっています。 今思うと、娘の卒業&引っ越し&入学準備などただでさえバタバタな...
今回受託している 三島村の黒島みかんを使った商品開発ですが、 アイディアを出して、それを分類して優先順位を付け、 短期間で開発を行っているのですが、 期間が短いからこそ、 どのような製品設計にするかが重要になっています。...
昨日は薩摩川内市の 女性農林漁業者の活動支援事業最終回でした。 今回も講師は郷土料理マイスターで、テレビでも活躍している 芝さんにお願いしました。 第1回目は薩摩川内市本土地区。 第2回目は甑島地区。 第3回目は1,2回...
食べてみたいと思っていた桜島大根フェアのメニュー。 鹿児島市内でしか食べられないのかと思ったら、 出水のふく福でも食べられることを発見! でも、あんまりお腹空いていなかったのもあり、 桜島大根のかき揚げがのったうどんにし...
今回の黒島でもやっぱり1日に1回は食べたかったのが、 ごはんでした。 朝はあまり時間もないので、パンと何かおかず。 持っていったスティックセニョール(スティックブロッコリー)が、 茹でるのも簡単だし、とても便利でした。 ...
すっかり市民権を得た恵方巻き。 昔は、豆まきといえば、殻付きピーナッツをまくものだと思っていたので、 豆まきの豆は煎り大豆だと知ったときは衝撃的でした(笑) 今年の恵方巻きも手作りすることにしました。 椎茸の甘辛煮を作っ...
三島村黒島の最終日のお昼は 加工を手伝ってくれている方が島でお祝い事や法事などあるときに作るという 「しまんそーめん」を作ってきてくれました。 茹でたそうめんに具入りのつゆをかけて食べるお料理です。 玉ねぎ、にんじん、椎...
昨日は日帰り航路だったので、 午後3時頃船に乗り込み、鹿児島に戻ってきました。 午前中は前日に作った商品の仕上げ作業をしました。 今回の作業では、いろんな失敗もしたので、 どうすればちゃんと作れるのか、改善点も考えること...
一昨日は雨予報でしたが、 雨は降らず、夜空には星が出ていてとてもキレイでした。 昨日も朝は晴れていましたが、 途中雨が降り、でも、作業が終わって帰る頃には雨が上がっていました。 滞在中はずっと雨かなと思いきや、 ほぼ傘を...