鹿児島県農業改良普及研究会が出版する雑誌に 『農業かごしま』というのがあります。 隔月で発行される雑誌なのですが、 3年くらい前、鹿児島県の地域振興局の方から勧められて 購読を始めましたが、鹿児島県内の農業の情報などが載...
先日、名人が育てた桜島大根をいただきました! 立派な大根です。 桜島には世界一大きいものと世界一小さいものがあるって知ってました? 大きい方が、この桜島大根です。 小さい方は・・・桜島小みかんなんですよ。 鹿児島に暮らし...
野菜やお肉などはなるべく鹿児島産のものを使うようにしているのですが、 よくお料理に使うもので、この季節地物がほとんどないのが『玉ねぎ』です。 カレーにもシチューにもコロッケにも・・・ 子ども達が大好きなメニューには必ず入...
先日、ママ友達と出水の武家屋敷群のなかにある『なごみ亭』でランチしてきました。 この日は総勢10名。ちっちゃい子ども連れも多かったので、 こんな準備もしていただいてました。 イスをくっつけて、子ども用のベッドが作ってあり...
今日は2月3日。節分です。 10年以上前ですが、大阪にいる頃、 初めて節分には「恵方巻き」なるものを食べると知りました。 その習慣が次第に浸透してきて、 節分=恵方巻き というイメージが定着してきましたね~。 2月はあま...
一昨年くらいから、たまに仕事で屋久島に行くのですが、 そんなときはたいていビジネスホテルに宿泊します。 でも、たまには他のところも泊まってみようかなと、 前回、講座を受講されていた方が管理するというペンションで 安房川の...
先日、屋久島で「食の魅せ方」という講座をさせていただきました。 ちょうどいまはシーズンオフということもあって、 たくさんの方が参加してくださいました。 これで、もう7回目くらいの屋久島ですが、 だんだんといろんなものが発...
先日、仕事で鹿屋に行ってきました。 せっかくだったら、おいしいもの食べたい! (どこへ行ってもそうなんですが・・・) でも、今回は食の新商品の審査会だったので、 午後からいろいろ試食もあるし、あんまりお腹いっぱいだと・・...
18日、出水の商店街で新しく始まった『土曜祭』は 本町の商店街を歩行者天国にして行われる大きなお祭りです。 特産品などを販売する軽トラ市や 子ども達が無料で楽しめる縁日、ステージでの出し物など いろいろ趣向が凝らされてい...
夏休み 娘が幼稚園から毎日新聞社主催の全国児童画コンクールの用紙をもらってきていました。 そういえば、一昨年ももらってきて、 娘はちゃちゃっと(かなり適当に)描いて、 「はーと」って題にするって出した覚えが・・・ 昨年は...