先日テレビを見ていたちびっこたち。 その番組はアートアタックといって、家庭にある身近なものを使って、 いろいろな遊ぶものを作るコーナーがあります。 「まま~!これ作りたい~!」 ちょうどお天気の悪い日だったので、 作って...
これ、なんの卵だと思いますか~? パッと見たらいつもよく見るニワトリの卵と変わらないように 見えると思います。 でも、下に置いた定規をよ~くご覧ください。 なんと15cm!重さは1.3kg! ダチョウの卵です! これでも...
週末はちょっと足を延ばしてさつま町まで。(って隣町ですけど・・・) ちょうどさつま町10周年記念の行事をやっているというので、 宮之城文化センターでゆるキャラやらを見て、 大鍋の振る舞い食べた帰り、のぼりを見て気になって...
週末国分で開催されたshow-1グルメグランプリ本大会。 今年も特別審査員をさせていただきました。 会場にお伺いしたのは日曜日。 小雨がぱらついていてとても寒い中でしたが、 会場はたくさんの人で賑わっていました。 ステー...
今日は立春です。 ということで、昨日は節分。 最近、恵方巻きを食べるのが一般的になった日です(笑) 節分に恵方巻きを食べるという習慣を知ったのは 大阪にいるときでした。 (もう10年以上前の話です) その習慣があれよあれ...
昨日鹿屋から帰ってきました。 遊びではなくて、もちろん仕事ですが、 おいしいものもたくさん食べて、 おもしろいものにもたくさん出逢ってきました。 ワイズプラスでは地方の食材を使って、 様々な商品開発のお手伝いをしています...
最近いろいろ勉強しているのですが、 そのときにちょっと気になった本があったので、 さっそく買って読んでみました。 『小さな会社を強くする ブランドづくりの教科書』 岩崎 邦彦著 *********************...
先日仕事で大崎町に行ったとき、おいしい野菜のランチをいただきました♪ 『菜ばな』は大崎町の食農交流館内にあるレストランで、 主に加工品の製造などをやっています。 お昼は予約をすれば、有機野菜をたっぷり使った 身体においし...
七草のずしと鏡開きが終わると、 もうお正月気分もすっかり終わりですね。 我が家では七草には祖母直伝の「ずし」を作ります。 七草がゆとは全然違うもので、 お餅やら、かまぼこやら里芋やらいろいろ入れて甘辛く仕上げるので もた...
さてさてハウステンボスも3日目。 この日はチェックアウトだけで、帰路につきながら あちこち・・・という予定でした。 コテージからフロントのある建物まではそれほど距離もないのかな? ということで、歩いて行きました。 (どう...