昨日に引き続き、 たけのこレシピです。 今回は、あまり作らないようなものを最初に紹介します。 今日のレシピは まるごとたけのこのホイル焼き 味噌チーズソースです。 これは、ホントに小さいたけのこを ホイルに包んで蒸し焼き...
さあ!たけのこの時期が始まりました! 一昨日たけのこ堀りに行って、たけのこをもらったので、 ご近所さんにもお裾分けし、 これで、食べきれると思ったら、 昨日のお昼頃、主人の知人が「たけのこ茹でたので~」と 持ってきてくだ...
昨日は、いずみマチ・テラスのイベント 「親子でたけのこ掘り」に参加してきました。 このイベントは今年で4年目だそうですが、 私たちは2回目の参加でした。 昨年、参加してみたところ、ちびっこがとっても楽しかったらしく、 今...
先日、ちょっとした時間つぶしに、 天文館のダンケンカフェへ。 ここは広くて、ゆったりしているので、 ちょっとした休憩にはいい感じです。 この日は、あんこが食べたくて、 コーヒーだけでなくて あんバタートーストを食べてみま...
昨日、娘が学校でこんな本を借りてきました。 夕方、時間も忘れて、読みふけっていたので、 子どもたちが寝た後、 私も読んでみました。 娘と同じく、読み始めたら止まらず、 気づいたら11時半。 第2土曜日は学校なので、明日の...
昨日は鹿児島大学で開催された サイエンスパブというイベントに参加してきました。 これは、鹿児島大学の若手の先生方が集まって サイエンス(科学)を身近に感じてもらおうという 「サイエンスカフェ」の大人版だそうで、 パブは今...
新年度が始まって4日目。 春休みが長くて、だらだらしていたのと、 新学年でいろいろ緊張するのもあり、 我が家のちびっこも少し疲れが出ている模様。 初日と2日目は早く起きてきましたが、 なかなか起きるのが辛くなってきたよう...
先日、娘の体操服入れなど新調したんですが、 息子からのリクエストは 誕生日に買ってもらった任天堂スイッチのカバー。 という事で、昨日は縫い縫い第2弾でした。 といっても、ランチョンマットのような布をざっくり切って、 まっ...
甑島に行ったとき、 朝食によく出てくるお吸い物があります。 いわゆる漁師の朝ごはんで、 漁から帰ってきて、 獲れたてのきびなごを使って作るすまし汁です。 きびなごはさっと火を通すだけ。 味付けはシンプル。 みりん(地酒)...
昨日は、知人に誘われて、 ハチミツ畑を見学に行ってきました。 今の時期、レンゲが満開なのと、 今年は天候がよくて、蜂がよく働いているとで、 巣箱はハチミツでいっぱいでした。 箱から、巣板を1枚ずつ取り出し、 遠心分離機に...