緊急事態宣言で不要不急の外出は自粛ですが、 小学校もお休みで、毎日3食ですから、 買い物に行く頻度は増えたかも。 いつもよく行くスーパーには切り花や苗、鉢物などがあるのですが、 ふと見ると紫陽花の鉢が入荷していました。 ...
学校が休校になる前、子どもたちが布マスクをもらってきました。 文科省から児童に1枚ずつ配られたようです。 あのちまたで話題のアベノマスク? 子どもたちも学校ではマスクをするように指導されていますが、 今はどこに行ってもマ...
今朝のあさイチでもやってましたが、 「コロナ太り」というのがあるのだそう。 外出自粛で外に行かないし、テレワークだし、 家にいるとほとんど歩かないし・・・ そういう私も例外でなく、 ちょっとずつ、ぷくぷくしてきました( ̄...
我が家では、飲食業の皆さんを食べて応援実施中です。 主人からは「いつもそれほど外食とかテイクアウトとかしてないでしょ?」と 言われましたが、「飲食業を食べて応援してるのよ~」って。 (ある意味、私が手抜きしているだけ?)...
出水ではあまり見かけない 皮付きのヤングコーンをget! 丸ごと皮が焦げるくらいまでグリルで焼いたのもおいしいのですが、 この日は鰺フライを作る予定だったので、 ヒゲごと天ぷらにすることに。 ヒゲも食べるよ~!とSNSに...
家にあるものを活用して、 マスク作りをしています。 表の布は、子どもたちの小物を作ろうと買ってあった端布や手ぬぐい。 裏は子どもたちが赤ちゃんの時に買って、洗ってあったガーゼを 使いました。 意外だったのは、手ぬぐいは目...
「食べる」ことに関わる仕事をしているので、 この大変な時期を乗り切ろうと頑張っている飲食業に方々のために 私ができることと考えたとき、 「食べる」事でしか応援できないなと、 いつもに増して、テイクアウトやお取り寄せを利用...
今日は少し肌寒いですが、 もうすぐ5月です。 例年、鹿児島は冬と思ったら、 いつの間にか夏になっていたという土地なのですが、 今年は夏になるのが遅いような気が。 でも、店頭には夏野菜が並び始めました。 冬野菜の多くは、身...
一昨日 初めてビデオ会議をしました。 使ったのは昔からあるSkypeです。 今は、zoomとかLINEなどでもビデオ会議をすることができます。 zoomは最近、zoom飲み会が流行っていたり、便利なようですが、 4名を超...
今日のオセモコは特派員特集で、 休校中などに考えたことなどについて、 たくさんの特派員の意見が掲載されていました。 昨年5月からの特派員の任期もそろそろ終わりです。 今年度のも応募していましたが、 取材できる機会が少なく...