あっという間に今年も残すところ3ヶ月。 時が経つのはホントに早い。 9月は8月にまん延防止重点措置が発令されたのもあって、 いろんな予定が9月14日以降に延期に。 もう何が何だか分からないくらい忙しかった。 (なにをして...
マリトッツォとか、フルーツサンドとか、 最近は生クリームがはやりなのでしょうか? 「映える」というのがキーワードなのかな? 先日から娘が 覚王山のフルーツ大福を食べてみたいというので、 出かけたついでに買いに行ってみまし...
まだまだ暑いと思っていたら、 いつの間にか朝夕はずいぶん涼しくなり、 秋の野菜たちも出回り始めました。 我が家のみんなは里芋が大好き。 でも、この里芋が結構くせ者で、 煮ても堅い(がしがしする)ものがあったりします。 こ...
姶良市の特産品開発ワークショップの最終回 今回のワークショップはコロナ禍でいろんな制約がある中でしたが、 無事全ての日程を終了することが出来てよかったです。 最終回の昨日は、 前回試作して持ち帰り評価したものについて、 ...
土曜日 映画館にも見に行った鬼滅の刃無限列車編が テレビ初登場ということで、 家族みんなで見ました。 一度見たので、あらすじは分かっているんですが、 無限列車編以前のテレビ放送を見ていたので、 より内容がよく分かりました...
先日 専門家指導でお邪魔したところに あまり見たことのない黄色いみかんのなっている樹がありました。 オレンジ色にキレイに色づいた実は ネーブルオレンジとかそういった感じです。 何だろうと後で聞いてみたところ「からたち」だ...
金曜日 先日新聞でもご紹介いただいた 姶良市特産品開発ワークショップの4回目でした。 3回目にアイディアを出して、 ブラッシュアップしたものの試作を行うという重要な回です。 鹿児島県にはまん延防止重点措置が出されている関...
昨日のすみとカフェのパンの日は 私も大好きな黒田さんのパンでした。 いつもは、姶良とかに買いに行くことが多いので、 地元での販売となると、行かないわけにはいきません! 11:30からの販売ということだったので、 30分前...
昨日は十六夜の月でした。 一昨日は十五夜だったのですが、 出水では雲に隠れて、なかなか姿を見せてくれませんでした。 雲に隠れてはいるけれど、かなり明るい! 昨日はお天気もよく、 早い時間に昇ってきた月。 曇りガラスの窓越...
今月中旬から開催されている 姶良市の特産品開発ワークショップですが、 先日、取材を受けたものが本日の南日本新聞に掲載されました。 今回のワークショップは5回の開催で、 アイディアを出して、それを試作して、 食品表示や衛生...