株式会社ワイズプラス

美味両棒(ぅんまかじゃんぼ)レシピ募集

美味両棒(ぅんまかじゃんぼ)レシピ募集
九州新幹線全線開業に向けて、行われる鹿児島の食の維新 「美味のまち鹿児島 薩摩美味(ぅんまか)維新」 では、まず、秋のプレイベントとして 美味両棒(ぅんまかぢゃんぼ)のレシピを一般公募しています。 募集内容は下記の通り。...

第2期かごしま食のスペシャリスト人材育成研修募集開始です!

第2期かごしま食のスペシャリスト人材育成研修募集開始です!
この間、第1期が終わったところですが、 次回11月4日から開講予定の 「かごしま食のスペシャリスト人材育成研修」の募集が始まりました。 (募集についてはワイズプラスのホームページをご覧ください) ちょうど、3年前、臨月だ...

かごしま食のスペシャリスト人材育成研修「調理実習」

かごしま食のスペシャリスト人材育成研修「調理実習」
今日はかごしま食のスペシャリスト人材育成研修の 「鹿児島食材の活用をプロに学ぶ(調理実習)」でした。 今日のテーマは、 「なんこつ」と「夏野菜たっぷりラタトゥイユ」です。 野菜には鹿児島の夏の伝統野菜を使うというのが条件...

かごしま食のスペシャリスト人材育成研修「食の魅せ方」

かごしま食のスペシャリスト人材育成研修「食の魅せ方」
かごしま食のスペシャリスト人材育成研修も今日で2週目に入りました。 今日はフードコーディネーター内村さんの「食の魅せ方」という フードスタイリングの授業です。 夏の冷たい麺とデザートを涼しく見せるには というテーマで、受...

ちょっと一息

ちょっと一息
昨日開講した 「かごしま食のスペシャリスト人材育成研修」 今日で1クール目が終わりました。 今日は フェスティバロの郷原社長の「地域資源を活かした特産品開発」のお話や、 フォーエバーの久永社長の「ITを活用した食の情報発...

かごしま食のスペシャリスト人材育成研修開講しました!

かごしま食のスペシャリスト人材育成研修開講しました!
本日、平成22年度の かごしま食のスペシャリスト人材育成研修が開講しました。 この人材育成研修も今年で3年目。 最後の年になります。 先日の日記にも書きましたが、 今年度の研修のテーマは「鹿児島の食をつなぐ」です。 今日...

鹿児島県観光プロデューサー養成講座でお話ししてきました

鹿児島県観光プロデューサー養成講座でお話ししてきました
今日は鹿児島県観光プロデューサー養成講座でお話をしてきました。 これは、鹿児島県の緊急雇用対策事業のひとつで、 3名の方が、10ヶ月間、これからの観光を担うために勉強しています。 予定時間は2時間だったのですが、 いろい...

南日本新聞の取材でした

南日本新聞の取材でした
先日、南日本新聞の取材を受けました。 野菜ソムリエの資格を活かしながら仕事をしている人という内容です。 もう鹿児島には300人ほどの野菜ソムリエさんがいますが、 この資格だけを活かして仕事をしている人は少ないように思いま...

食が出水を熱くする~新・ご当地グルメ開発のすすめ~

食が出水を熱くする~新・ご当地グルメ開発のすすめ~
九州新幹線全線開通に向けて、鹿児島もだんだんと盛り上がってきています。 昨日は出水で開催された 食が出水を熱くする~新・ご当地グルメ開発のすすめ~ という講演会に行ってきました。 講師はじゃらんリサーチセンターのヒロ中田...

第1回“美味のまち鹿児島”薩摩美味維新 実行委員会

第1回“美味のまち鹿児島”薩摩美味維新 実行委員会
先日、“美味のまち鹿児島”薩摩美味(ぅんまか)維新の 第1回目の実行委員会が開催されました。 この日は、他の県で実際に行われている食のイベントを参考にしながら、 私たちのイベント薩摩美味(ぅんまか)維新をどんな風にやって...