日記

今日明日お休みいたします

今日明日お休みいたします
4月に奥歯のブリッジが折れ、 もう一度ブリッジを入れるかどうするか悩んだのですが、 知人の歯科医さんから信頼できる歯科医さんを紹介いただき、 思い切ってインプラントを入れることにしました。 これからたぶん長いつきあいにな...

梅雨の中休み

梅雨の中休み
昨日から急に暑くなって、 いきなり夏!?という感じの鹿児島です。 事務所玄関横、春に植え替えをしたヤマボウシには 花が咲き始めて、とてもキレイです。 その下には数年前に植え替えをしたあじさいも小さいですが花を付けました。...

裏年?

裏年?
昨年は梅が裏年だったとかで、 あまりたくさん出回らず、 とりあえず、お取り寄せした梅で梅シロップやらを仕込んだ気がします。 逆に今年はすごい豊作のようで、 もう梅雨入りしたのに、 たくさんの梅を見かけます。 でも、これ以...

誰かのプレゼン

誰かのプレゼン
知人が九州ニュービジネス大賞の二次審査に進み、 オンラインでプレゼンがあるというので、 参加してみることに。 このニュービジネス大賞は今年で18回目。 結構長く続いているのですが、初めて聞きました。 発表者は10分程度の...

着付けを習い始めました

着付けを習い始めました
以前からずーっとやってみたかった着付け。 何度か行事ごとに誰かに着せてもらっていたんですが、 自分でも着られたらなぁと。 いつかやりたいって思うことは、 始めないと、いつまでもやれないものになってしまうので、 着付けもい...

花が咲き始めました

花が咲き始めました
春に植え替えをした、事務所玄関横の木。 なににしようか悩み、 月桂樹とかもいいなぁと思っていたんですが、 虫がつきやすくて手入れが大変とのことで、 植木屋さんおすすめの「やまぼうし」という木にしました。 秋くらいまでは、...

今年こそ!

今年こそ!
数年前から玄関先の外灯に巣作りをしているツバメさん。 義父が存命のときには、玄関先に巣を作らないようにと、 外灯にタオルが巻かれていました。 その外灯のタオルも少しずつずれて、 そこに巣作りをしたんですが、 しばらくして...

梅しごと PartⅢ

梅しごと PartⅢ
今年は梅が豊作みたいです。 で、梅干しに梅酒に梅シロップにと作ったので、 今年の梅しごとはこれにて終了!と思っていたら、 瓶の整理をしていたとき、 たぶん一昨年?漬けていたおやつ小梅が残っているのを発見! 小さい小瓶に移...

天然?養殖?

天然?養殖?
その昔、 天然物の方がありがたくて、おいしいのだと思っていました。 でも、ブリを買うとき、 天然物のほうが養殖よりも安いので、何でだろう?と思っていました。 あるとき、お魚に詳しい人から、 養殖の方が脂がのっていておいし...

最近はまっているもの

最近はまっているもの
もともと、それほど外で飲み歩くってことはなかったのですが、 コロナ禍ですっかり夜のお出かけはゼロに。 それより、夜まで持続力がなくなって、 夜に仕事するっていうのがほとんどなくなったのが原因だと思うのですが、 夜、暇な(...