数年前から玄関先の外灯に巣作りをしているツバメさん。 義父が存命のときには、玄関先に巣を作らないようにと、 外灯にタオルが巻かれていました。 その外灯のタオルも少しずつずれて、 そこに巣作りをしたんですが、 しばらくして...
今年は梅が豊作みたいです。 で、梅干しに梅酒に梅シロップにと作ったので、 今年の梅しごとはこれにて終了!と思っていたら、 瓶の整理をしていたとき、 たぶん一昨年?漬けていたおやつ小梅が残っているのを発見! 小さい小瓶に移...
その昔、 天然物の方がありがたくて、おいしいのだと思っていました。 でも、ブリを買うとき、 天然物のほうが養殖よりも安いので、何でだろう?と思っていました。 あるとき、お魚に詳しい人から、 養殖の方が脂がのっていておいし...
もともと、それほど外で飲み歩くってことはなかったのですが、 コロナ禍ですっかり夜のお出かけはゼロに。 それより、夜まで持続力がなくなって、 夜に仕事するっていうのがほとんどなくなったのが原因だと思うのですが、 夜、暇な(...
このコロナ禍 いつまで続くんでしょうか。 終わりの見えない状況に不安になっている人も多いのでは。 鹿児島県内の5つの市町村の飲食店には時短要請に協力すると、 協力金が支給されますが、 それ以外の地域では県からの協力金はあ...
月に一度は、銀行の窓口に行きます。 今、ネットバンキングなどで済ませられることも多いのですが、 家業の手伝いの場合はどうしても窓口じゃないとできないことがあります。 でも、1年くらい前に、いつも行っていた商店街の支店が統...
今年は少し早く梅仕事。 先日買ってきた梅、そろそろと思っていたら、 あっという間に熟れてきたので、 梅干しを仕込むことに。 塩分濃度控えめで仕込むとどうしても漬ける時間が短くなって、 皮が固くなってしまうので、 今年はち...
毎年このくらいの時期になると、 お店にあじさいが並び始めます。 数年前、あまりのキレイさに一目惚れして買ってきた鉢植え。 花が終わった後、 このまま捨てるのはもったいないなぁと、 庭のあいているところに植えたところ、 元...
一昨日 物産館で青梅が出ているのを発見! いつもなら、ゴールデンウィーク明けの梅雨入り前位だと思うので、 今年はずいぶん早いです。 桜が咲くのも早かったからかな? やや小ぶりですが、 地元の中学生たちが収穫したもののよう...
昨年より、始めたキエーロでの生ゴミ処理。 ちょっと飽きっぽい私ですが、 なんとか続けられています。 しかし、うちは生ゴミの量が多いのか、 少し不完全燃焼という感じなので、 もう一台追加することにしました。 でもでも、キエ...