子育て日記

休校の時の過ごし方

休校の時の過ごし方
昨日から休校が始まりました。 娘は高学年なので、しっかりとやってましたが、 どうにも息子は飽きるようで・・・ それはそうですよね。 まだ2年生。 先生方が飽きさせないように、授業参観ですら 頑張っていらっしゃいますものね...

いよいよ始まりました

いよいよ始まりました
コロナウィルスの感染拡大防止のための休校が いよいよ今日から始まりました。 我が家では子どもたちといろいろ約束して、 自分たちの時間割通りに生活を送ることにしました。 1.土日以外の朝は6時半までには起きてきて、朝ごはん...

休校

休校
木曜夕方の小中高校休校要請を受け、 出水市では3日から16日までの休校が決まりました。 インフルエンザよりもずっと致死率が低く、 子どもでの死亡例もないのに・・・ もっと科学的な根拠に基づいて説明して欲しいと思うのは山々...

ちょっと落ち着こう

ちょっと落ち着こう
昨日の夕方 全国の小中高校に来週から休校を要請という報道。 え!?と思った人、かなり多かったのではないでしょうか。 しかも、木曜の夕方というこのタイミング。 現場はどのように対応するか話し合う時間もほとんどなく、 今日は...

580円

580円
主婦は忙しいので、 なかなか自由時間が取れません。 仕事もしてるからなおさらですね。 で、どこかで息抜きしないと続かないなぁと 夜9時を回ったら、自由時間にしようと決めました。 子どもたちにもそう言って、 テレビ見たり、...

公園

公園
最近、主人に少し時間のある休みの日は、 ちびっこ連れて公園に行きます。 特に息子。 ドッジボールが強くなりたいようで、 公園で練習したいのです。 この間、娘のオセモコ特派員取材につきあっていたときも、 主人と二人でドッジ...

オセモコ特派員に同行

オセモコ特派員に同行
娘が来月東京で開催される 全国こども新聞サミットに派遣されることになり、 昨日はそのテーマに関しての取材に同行しました。 行ったのは小野にあるニーケーグラウンド。 初めて行きましたが、人工芝のきれいなグラウンドです。 取...

赤青えんぴつ

赤青えんぴつ
小学校では丸ツケなどに赤青えんぴつを使います。 でも、圧倒的に丸付けをすることの方が多いらしく、 赤がすぐになくなってしまいます。 赤と青と2本だと、筆箱がいっぱいになるようなので、 1本で赤と青のある赤青えんぴつは便利...

セーター

セーター
昨日は大寒。 ニュースではあまり寒くない、暖かい大寒でしたと言っていましたが、 うちの事務所は鉄筋なのもあって、 昨日はかなり寒かったです。 夜のお風呂でようやく復活した感じでした。 週末にかけては春並の陽気になるのだそ...

陸上

陸上
昨日は県対抗駅伝を見ていました。 鹿児島からは出水中の生徒が代表になっていると聞いていたからです。 選手の多くがピンクの厚底シューズを履いているのに ちょっと驚きましたが、 けっこう面白く見ました。 といっても、それほど...