子育て日記

阿久根市ナイター陸上

阿久根市ナイター陸上
少し前から、子どもたちが陸上を習っています。 息子がなにかやりたい!ということで習い始めたんですが、 ついでに娘も習うことに。 お世辞にも運動が得意と言えない娘。 ま、体力作りにもなるからいいかなと。 で、昨日初めての大...

ルービックキューブ

ルービックキューブ
夏休みもいよいよ残りわずか。 子どもたちの宿題も残すところ、自由研究だけ。 (子どもたちはそう言ってるけど、ほんとかな???) しかし、これがなかなかのくせ者で、 自分でやった方がずいぶん楽だなといつも思います。 この自...

出校日

出校日
今日は出校日 朝、5:50に子どもたちの部屋で目覚ましが鳴っていたけれど、 結局止めずに鳴り終わってました。 (おかげで私も目が覚めて、ちょっと二度寝してしまった・・・) 今日はある程度の宿題を持っていかないといけないの...

ソーラーランプ

ソーラーランプ
今年はコロナでいつもとだいぶ違った年です。 昨年末、娘がかごしまこども環境大臣になったのですが、 就任後のコロナで、イベント参加もほとんどナシ。 3月に予定されていたオセモコ特派員の子ども新聞サミットも延期。 (こちらは...

いよいよ

いよいよ
夏休み前の登校日はいよいよ明日まで。 明日は終業式なので、 授業があって、給食もあるのは今日までです。 ようやく梅雨も明けて、夏本番! 明けたと思ったら、ホントに暑くて、 この中での登下校は大変だなぁと。 (暑いけど、小...

空き缶

空き缶
毎日ジメジメ、暑い日が続いています。 仕事も忙しくなってきたし・・・ こんな日のご褒美はやっぱり冷たく冷えたビール♪ ということで、増えるのが空き缶。 今までは普通にゴミの日に回収してもらっていたのですが、 小学校の資源...

少しずつ、少しずつ・・・

少しずつ、少しずつ・・・
毎日のニュースでコロナ関連のものが少なくなってきました。 全国的に見ても、新たな感染者の報告が少なくなってきています。 これからはwithコロナの時代へ入ったという事でしょうか。 昨日の夕方娘が興奮して帰ってきました。 ...

なかなか活躍できません

なかなか活躍できません
昨日 娘宛に宅配便が届きました。 なにかなぁ?と思ったら、 鹿児島県環境技術協会からのものでした。 そう! 昨年末、かごしまこども環境大臣に就任したんでした! 毎年、大臣になると、 県内のいろいろなイベントに参加するとい...

母子手帳

母子手帳
子どもが生まれるまでと生まれてからのしばらく 大活躍する母子手帳ですが、 小学校に入ってしまうともう登場の機会はなく、 引き出しの奥底にしまわれたままになっていました。 でも、先日、予防接種のお知らせが届いたので、 久々...

自転車乗りテスト

自転車乗りテスト
土曜日 毎年恒例の自転車乗りテストがありました。 子どもたちの小学校では公道で自転車に乗れるのは3年生から。 年に2回開催される自転車乗りテストに合格して、 免許証と許可ステッカーをもらわないと 自転車に乗ることができま...