今年の新学期は8日の土曜授業からのスタートでした。 今年は元旦が土曜日だったので、8日は第2週目。 ということで、 PTAのリサイクル活動もありました。 昨年は雪?で中止だったため、 リサイクルに出そうと溜めていた焼酎瓶...
今日は自分で作るお弁当の日の2回目。 基本的には前回と同じメニューを作るとのことですが・・・ 今日がお弁当の日だと知った(思い出した)のは、 もう夕方になってから^^; ということで、冷蔵庫と冷凍庫の中身を確認して、 と...
夜のこと 娘が期末テストの訂正をやっていました。 で、なぜだか、 理科のテストを受けることに。 もう酔っ払ってるから思考力少ない・・・(笑) 普段使わないようなものは忘れちゃうなぁ。 全部は集中力が持たないので、 先生が...
バタバタで出かけたので、 アップできていなかったお弁当。 前日に、野菜は切っておく、 味玉は卵を茹でてつけ込んでおくなど、 できる限りの下ごしらえをしていたおかげで、 7時前には完成しました! お品書き さつまいもご飯 ...
今日は娘のお弁当の日! 小学校の時にもありましたが、 今回は家庭科の授業で栄養バランスの取れた献立を考えて、 自分で作るという本格的なお弁当の日。 事前にお弁当の献立を見せてもらったんですが、 う~ん。 これ無理でしょう...
コロナ禍で 学校の行事のほとんどは縮小か中止。 PTAや授業参観もあまりなくて、 親同士も話す機会も少なくて、 ちょっとかわいそうな子どもたち。 例年、学年の交流を深めるために、 学年レクといって、お休みの日とか土曜授業...
日曜日 もうすぐ娘の誕生日も近いので、 家族が集まって誕生会をしました。 お義母さんがお赤飯炊いてくださるというので、 私はおかずを。 娘はラタトゥイユが好きなのですが、 この季節なかなかズッキーニが売っていないので、 ...
朝夕とても寒くなり、 暖かいおふとんが恋しい季節になりました。 鹿児島は本当に春と秋が短くて、 夏から冬になる気がします。 ということで、朝はわりとちゃんと起きてくる息子なのですが、 この寒さ(今朝は天気もよくないので暗...
なんだか、 いろいろなところに首を突っ込みすぎて 大変になってる感じのするうちの娘。 昨日は英語暗唱大会に出ることに。 保護者も1名まで観覧出来るということだったので、 仕事の合間に行ってきました。 出水市内の中学校から...
昨日は娘の部活の定期演奏会でした。 土曜日からホールを貸し切って、朝から練習。 保護者もいろんな役があって、 私は受付でしたので、 プログラムの用意をしたり、受付のセッティングしたり。 日曜日も少し早めに集合して、いろん...