今週初めから三島村行きのフェリーがドック入りしています。 島での生活にはフェリーは不可欠。 生活必需品や島で手に入らない食料などを運んでくれるのは フェリーしかありません。 そういえば、夏の台風シーズンになると、 奄美大...
一昨日の大雨で靴がびしょ濡れになったそうで、 家にあるもう一足の靴を昨日発送しました。 で、ついでに、 先日リクエストがあったのですが、見つからず、 すでに発送した荷物には入れられなかったお菓子を見つけに行きました。 ネ...
娘が三島村に行ってから1週間あまり。 新生活が始まったばかりなのもありますが、 「あれを送って」とかの連絡が何度かありました。 まずは学用品。 次に島ならではの必要なもの(海水浴用品など)。 そして、お菓子。 ある程度の...
「ねぇねぇ、お母さんお年玉いくら貯まってる?」 と息子が聞くので、 何だろうと聞いてみると、 自分専用ゲーム用パソコンが欲しいとのこと。 うちにはパソコン何台かあり、 そのうちの一つを使ってゲームしているようなんですが・...
昨日 娘がしおかぜ留学に旅立ちました。 8時に鹿児島港に集合ということで、 かなり早起き。 娘の行く黒島までは6時間弱というかなりの長旅です。 三島村は人口350人のちいさな村で、 その大半は学校の先生とその家族なのだそ...
もうすぐ息子の誕生日。 ということで、 その直近の日曜日にはいつも誕生会をしています。 お義母さんがお赤飯を炊いてくれるので、 私はおかずを。 基本的には息子の好きなもの、盛りだくさん。 煮しめ 唐揚げ アスパラの肉巻き...
来週娘が出発するのを前に、 中学校のお友達が集まって女子会をしました。 女子会といえば、 やっぱりおいしいもの?ということで、 女子が好きそうなものを用意しました。 麦穂さんの国産小麦の食パンはサンドイッチに。 中の卵は...
娘がしおかぜ留学に行くまであと1週間を切りました。 学習用具や制服、タオルはもちろんですが、 三島村にはお店がないので、 シャンプーやらティッシュやら、 いろんなものを送らなくてはいけません。 はじめ引っ越し屋さん?と思...
今学年も昨日で終了。 子どもたちは、1年の修了証とともに通知表を持って帰ってきました。 今年度は私にとっても(おそらく主人にとっても) 試練の年だったと思います。 その原因でもあった娘は、 春から鹿児島県内ではありますが...
息子が学校からお手紙をもらってきました。 今年度、息子のクラスの学級委員長をやっているのもあり、 いろんなお手紙がきます。 何かなぁと思ったら、 先日行われた10歳を祝う会にあたって、 思うことを書いて欲しいとのこと。 ...