初詣のとき、恒例となっているのがせいくらべ。 子どもたちに立ってもらっています。 今年も初詣の時に立ってもらいました。 最近、ぐんと背が伸びた息子が娘より大きくなっていました。 もう5センチくらい大きいかも? ちなみに娘...
クリスマスに合わせたように訪れた寒波。 あまりにも寒くて、 いつもの温度で暖房入れていても暖まりません^^; 昨日は終業式でしたので、子どももたちは午前授業。 ちょっと甘いかなと思いましたが、 あまりに寒くて、みぞれが降...
今日からまた天気は荒れ模様。 週末にかけてさらにひどくなるようです。 娘の留学先の三島村には全国各地から留学生が来ているのですが、 帰省にあたっては、親などが迎えに来る必要があります。 我が家のように鹿児島県内ならよいの...
土曜授業の昨日。 小学校では毎年恒例の持久走大会でした。 息子の学年にはすごい足の早い子がいて、 いつもダントツのトップ。 長距離はもちろん、短距離も早いのです。 2回ほど試走があったようなのですが、 徐々にタイムをあげ...
1年が過ぎるのは本当に早いです。 毎年、 12月1日からクリスマスまでを楽しむアドベントカレンダーを買うのですが、 昨年は、子どもたちにいる? と聞いたら、息子はいらないという返事だったので、 1つだけ買ったところ、 や...
先日 ゆうパックが届きました。 中身は さつまいもです。 でも、ただのさつまいもではありません。 しおかぜ留学先でみんなで育てたさつまいもなのです。 ということはおそら「紅おとめ」でしょうか。 少し寝かせた方がおいしくな...
土曜日 何年かぶりかにドッジボール大会が開催されました。 本当なら、3年生の時から出場できたはずなので、 2年ぶりということかな。 今回は密を避けるために、 午前中3,4年リーグ、午後5,6年リーグと分けて開催でした。 ...
船には年に1回(かな?)ドックという定期検査みたいなものがあります。 三島村へ行くには航路しかなく、 島内にお店(スーパー)とかないので、 食料や生活必需品のほとんどはこの船で運ばれてきます。 先週は天気が悪い日が多く、...
スマホにはいろんな機能があって、 昔の写真がランダムに表示されたりします。 懐かしくてついつい見てしまうのですが、 先日その中にこんな写真を見つけました。 息子がまだ幼稚園生だった頃、 園庭かどこかで見つけ、 大切に持っ...
おれんじカップの練習が始まりました。 数年前から、先生方の働き方改革で、 放課後の練習の時には保護者が同席ということなので、 私も仕事を調整して、なるべく協力するようにしています。 息子が3年生の時からコロナの影響でおれ...