うちの主人は魚が大好きです。 鯛とかより、青物の方が好きなようです。 でも、忙しいとなかなかお魚料理に手が出ないのも確か。。。 先日、長島町で仕事の折、 だんだん市場によって、お魚を買って、預けてから仕事に行きました。 ...
ちょっとした手土産に便利なものがあります。 日持ちもするし、ちょっとかわいいし。 そして、いろんな味が入っているのがうれしいもの。 泉菓園さんのプチマカロンです。 有料ですがこんな風にかわいくしてあるのもあります。 娘に...
いただきものの多い森家ですが、 今回届いたのは南国フルーツ「ドラゴンフルーツ」です。 聞いたことあるけど、食べたことないという人も多いのではないでしょうか。 徳之島が実家の友人から送られてきました。 白い果肉のもあります...
娘が「クレープ食べたい!」というので、 調べたところ、米ノ津にクレープ屋さんがあることを発見! まだ、新しいのかな? 早速行ってみることにしました。 私と主人はおかずクレープ。 子どもたちは甘いクレープにしました。 待つ...
鹿児島ふるさと物産展には、 いつもアグレッシブに活動している お茶の野本園さんも来ていました。 野本園さんは6階の大催事場ではなく、 1階正面玄関横のスペースでの出展でした。 道行く人に冷茶の試飲を勧めながら販売頑張って...
毎年 ご縁があって、 うちにやってくるワインがあります。 たくさん買えるときはセットで。 あんまり買えないときは2,3本とか、タイミングで違うのですが、 もったいなくてなかなか飲めないのと、 ついついビンテージごとにコレ...
いただきものの多い森家ですが、 今年は果物が多かった気がします。 逆に贈りものも果物が多いかも? という中で、ちょっとうれしいいただきものが。 前々から気になっていたジャニス洋菓子店の詰め合わせです。 確かお店は松元イン...
先日 出張で大隅に行った際、 いつものホテルが空いていなくて、鹿屋に泊まりました。 で、夜はひとりご飯でした。 何かテイクアウトして部屋で食べようかなとも思ったのですが、 狭い部屋だと匂いもこもるし・・・ なんて思ってい...
この時期もですが、 みかんの季節、運がよければ特産館いずみで買えることもある 長井家のフルーツ。 今年も、そろそろ始まったなぁと思ってはいましたが、 なかなか買いに行く時間が無かったのです。 ある日の夕方、玄関のチャイム...
今年も始まりました! 出水のぶどうの季節です。 毎年、このくらいの時期にお中元の手配に行っています。 いつ見ても、駐車場の上にあるこのぶどう棚見事です。 毎年写真撮っていますが、 毎年、違いが分かりませんね~。 食品のほ...