メンチカツ続きですが・・・ 今日のは薩摩川内市にある「肉のかんだ」のメンチカツです。 たぶん、前にも紹介したことがあると思うのですが・・・ かんださんは、薩摩川内市で黒毛和牛の肥育をしています。 こだわり肥育で育てた牛は...
昨日は鹿児島で仕事だったので、 帰りがけに山形屋で開催中のどんどん鹿児島「ふるさと物産展」に 行ってみました。 あまり時間もなかったので1号館6階の催事場をちらっと見て、 お目当ての1号館地下へ。 ここでは薩摩川内市の薩...
ずーっと食べてみたいと思っていたスイーツ「タルトペシェ」 前回買いに行ったのは6月末で、 お店の人に聞いたら 「発売は7月からです」とのこと。 その後なかなか買いに行く機会がなかったのですが、 先日、ようやく買えました!...
我が家のちびっこはパッションフルーツが大好き♪ 先日いただいたこしき姫もほとんど子どもたちに食べ尽くされています^^; パッションフルーツは少し置いて、 しわしわになった頃が食べ頃です。 切るときは、縦に半分、 この上部...
何かといただきものの多いこの時期。 先日は、甑島のパッションフルーツとその加工品をいただきました♪ 甑島でパッションフルーツとその加工品を作っていらした方と ご縁があり、商品開発指導などに何度かお伺いしました。 その際、...
この時期はなにかといただきものの多い時期です。 お世話になっている新潟の方から自社商品の詰め合わせをいただきました。 これ、ホントにおいしいんですよね。 特に「りんごのきもち」は 科学的な根拠に基づいて乾燥をしているので...
今年も、出水のぶどうの時期が始まりました。 だいたい、毎年、夏休みに入るこの時期です。 主人もこれをお遣いものにするので、 毎年、ぶどう園にお邪魔します。 なんといっても、車を停めるスペースにある ぶどう棚が見事です。 ...
もうすぐ土用の丑の日! 数年前からご縁があって、 大崎町や志布志の鰻を食べる機会が多いです。 中でも一番のお気に入りは「橫山さんの鰻」 マツコの知らない世界でも取り上げられたりして、 活魚としての出荷が多いらしく、 蒲焼...
霧島で国産小麦の生産や大豆の生産をしている マルマメン工房さん。 いろいろご縁があって、 ここの大豆のファンでもあるし、 仕事上もいろいろお願いしたりしています。 先日、ここの大豆で納豆を作るというので、 我が家でも買っ...
なにかとおいしいものに恵まれている森家ですが、 今年もいただきました。 大崎町のおいしいマンゴー「べっぴんマンゴー」です。 届いた瞬間、息子が大喜び! 大声で叫んでました^^; 今年は、梅雨入りしてから空梅雨だと思ったら...