以前、出水商工会議所のセミナーに来てくれたご夫婦がやっているお店が、 出水の西ノ口運動公園の近くにあります。 オープンしたのはたしか娘が幼稚園生だった頃。 うどんなど、子どもが食べられるメニューもあるので、 ママ友とのラ...
以前、おっきなマンゴーをご紹介した クラシックブドウ浜田農園さん。 マンゴーもですが、その名の通りぶどうも栽培しています。 将来的には自分でもワイナリーをと準備中なのですが、 いまは、他に委託してワインを作っています。 ...
奄美は、ちょっと前までクロマグロの養殖日本一だったとか。 (今は、他に抜かれて、日本一じゃないらしいです) 瀬戸内町の海の駅にはこんなオブジェがありました。 対岸の建物を食べてるように見えるのが、 すごい大きいクロマグロ...
友人にパンを焼くのが上手な人がいて、 パンなどの加工品を作って独立する夢に向かっています。 最近は直売所などに出荷してるようなので、 たまにパンを送ってくれるのですが、 先日は、私がワイン好きというのを知って、 私好みか...
今年は日照不足の影響もあって、 例年より1週間ほど遅れてですが、 ようやく始まりました! この景色、壮観ですよね! 毎年お邪魔する山門ぶどう園さんの駐車場です。 一面、ぶどうが下がっているのですが、 これ、たった3本の木...
久々?おいしいものがある幸せ♪シリーズ。 いただきものの多い時期。 仕事柄か、おいしいものをたくさんいただきます。 今回ご紹介するのは、 これがあると、ごちそう♪ってものです。 寿庵の黒豚味噌漬けです。 これ、お肉がおい...
宮崎の延岡にある虎彦さん。 以前、仕事でお邪魔したときに、 あんこへのこだわりを聞いて、すっかりファンになりました。 なんといってもここの一押しは「破れ饅頭」 なんとも地味な・・・と最初は思ったのですが、 これが食べてみ...
この連休、久しぶりに実家へ。 実家は、私が生まれた頃できた新興団地で、 小学生の頃の小学校は超マンモス校で、 全校生徒は2千人以上でした。 当時は商店街も賑わっていたのですが、 だんだんと少子化が進み、 商店街の賑わいも...
なにか資格を取るとき、 鹿児島での開催は少ないので、 どこかに出かける事になるのですが、 このご時世、オンラインでというのが増えています。 今回は初めてのオンライン。 出張の時は、自分の事だけすればよいので、 比較的楽な...
昨年の台風の影響で水没した直売所 いなかの駅 やしまやさん。 ここを運営する八島さんには、 一般社団法人エクセレントローカルの総会でお目にかかりました。 店内全て水没というすごい被害でしたが、 笑顔でその様子や、片付けの...