先日の駅弁大会は 全国うまいもん市も同時開催だったので、 会場の中にはおいしそうなものがいっぱい。 お正月は終わりましたが、 森家は食べ物で溢れているので、 どうしようか考えたあげく、 エレベーター下りてすぐのところで販...
先日、鹿児島に行ったとき、 新幹線まであまり時間はなかったけれど、 どうしてもすしが食べたくて、 中央駅改札近くのめっけもんに行きました。 一人で行くと、そんなに量が食べられないので、 同じのが二貫ずつのっているのは、 ...
駅弁ってなんとなくおいしそうですよね~。 とは言っても、 コロナ禍で行動が制限されているのもあるけど、 列車や新幹線で駅弁食べる機会ってあまりないかも。 先日 駅弁大会があったので、 おいしそうなのを家族の好みに合わせて...
天草はクルマエビの養殖が盛んなようで、 養殖池(というか湾を区切ったところ)がたくさんありました。 以前、奄美大島でクルマエビの養殖場へ伺ったので、 なんとなく分かります。 で、その近くの道の駅に寄ったとき、 いろんな海...
高尾野にできた新しいパン屋さん、 ハード系が多いとのことで、気になっていました。 インスタで見ていたのですが、 予約販売もあるようなので、 予約して行ってみました。 14時からのオープンとのことでしたが、 その日はちょっ...
元旦 我が家のお雑煮はクマエビの焼きエビで出汁を取って作ります。 このクマエビの焼きエビ、 年々作るところがなくなって、 年々手が届きにくい価格になっています。 でも、毎年、これを買えるように頑張ろう!と思う味です。 写...
先日 とはいっても1ヶ月ほど前ですが、 離島航路に搭乗したとき、 機内誌で見たノーレーズンサンドイッチが気になっていて、 何度か、ネットショップを見たのですが、 毎回売り切れ。 (日曜の10時に販売開始のようです) リマ...
今年もいよいよあと10日あまり。 12月はなにかといただきものの多い時期です。 こちらは毎年お返しにいただく、 寿庵の黒豚しゃぶしゃぶ。 ふく福のうどん出汁でいただくしゃぶしゃぶは子どもたちの大好物。 〆のうどんがこれま...
本格シーズンにはまだまだですが、 今年の採れたてをいただきました! 写真ではわかりにくいですが、 親指大の小さなタケノコです。 皮付きのまま湯がいてあるのをいただきました。 普段は水煮のタケノコしか手に入らないので、 こ...
最近食べ物の話題が多いです。 出水に来てから初めて食べたもののひとつに 山太郎がにがあります。 山太郎がには日本の上海がにといったところでしょうか。 身を食べるというより、 みそや出汁を楽しむものです。 (身は取り出すの...