昨日は 主人が映画を見たいというので、 ホントに久々に一緒に映画を見に行きました。 主人がみたかったのは雪風。 太平洋戦争の時に活躍した幸運艦と呼ばれた駆逐艦です。 終戦記念日の昨日公開でした。 公開初日ということもあっ...
8月8日から17日まで、 アミュ広場では本格焼酎フェスが開催されています。 これ、せんべろみたいな感じで、 1100円のチケットを買うと、3杯飲むことができます。 飲み方はお湯割り、ロック、水割り、ソーダ割りから選べます...
昨日は雨が降って、 先日の灰も流れたし、 なにより、少し涼しいし、今日はなんていい日と思っていました。 ミッション2つをこなすために、 雨が小降りになった午後出かけたところ、 傘はいらないかも?と思う感じ。 持って行った...
鹿児島大学水産学部の食堂で、 甑島フェアが開催されています。 年に数回開催されているようなのですが、 タイミングが合わず行ったことがなかったので、 今回こそは!と出かけてきました。 提供されているのは 甑島社中のお魚、 ...
昨日の夜は 久々に空振を感じました。 桜島が山体膨張しているようで、 昨日は朝から何度も噴火しています。 おかげで、外がちょっと硫黄臭いです。 適度にガス抜きしてくれないと、 大爆発起こしそうで心配ですけどね。 桜島の噴...
昔の芋焼酎はとてもくさかった。 そういうイメージがあります。 瓶を遮光性にしたり、芋の下処理を変えたり、 いろんな工夫をすることで、 今の焼酎にはそういう臭みがあるものはほとんどなくなりました。 しかし、そのくさみの成分...
昨日と今日はアミュ広場で新茶まつりが行われています。 知っているお茶屋さんがいるのもあり、 手土産にお茶もいいかなと立ち寄ってみました。 鹿児島県が荒茶生産全国1位になったのもあり、 今回はたくさんのお茶屋さんが出店して...
今年も加世田の伯父からきんかん春姫が届きました。 伯父は定年退職後、U-ターンしてきて、 ハウスきんかんを育て始めました。 最初の年は加温など細かい調整が難しくて、 たくさんの身が割れたりしたそうです。 父方の兄弟の中で...
昨日は知人に誘われて、 リスクコミュニケーションバスツアーというのに出かけてきました。 産地と消費者それぞれの持つ食品に関するリスクを共有して、 食の安全安心を手に入れようというものです。 と書くと、難しそうですが、 要...
ちょっとお気に入りのテレビ番組があります。 ひとつは「工藤阿須加の農業始めちゃいました」 もうひとつが「魚が食べたい」です。 番宣で「甑島」といっていたので、 気になっていたところ、 最初に登場したのがタカエビでした。 ...