おうちごはん

秋の味覚

秋の味覚
昨日の夕飯は秋の味覚でした。 今年は昨年より豊漁とのニュースを見ていましたが、 まだまだ手が出る値段ではなく、 もうちょっとかなと思っていました。 でも、出水にはマルナカという鮮度にも値段にもこだわったスーパーがあり、 ...

夏のつくりおきおかず

夏のつくりおきおかず
今週はつくりおきおかずはお休みですが、 二拠点生活を始めて1年半。 つくりおきおかずもちょっとネタ切れ(笑) いろんなつくりおきをしてきましたが、 温め直しに向かないもの、 水気が出てしまって、 おいしさがいまいちになっ...

作り置きおかずをご紹介

作り置きおかずをご紹介
二拠点生活を始めて1年ちょっと。 それぞれに週の半分ずついるような生活です。 なので、どちらともで、作り置きおかずを作っています。 容器は以前ご紹介したイワキの耐熱ガラスの容器。 これだと食器としても使えるし、洗いやすい...

作り置き

作り置き
二拠点生活が始まってから、 出水にいるときはだいたい3食分の夕飯と 3食分のおみそ汁を作り置きしています。 おみそ汁は1食分ずつ電子レンジOKの容器に入れておくのですが、 おかずは、試行錯誤の末、 iwakiの耐熱ガラス...

作り置き

作り置き
今週はお休みをいただいている弊社ですが、 お休み?ってあまり関係なく、 いろんなお仕事があります。 やっぱり完全休養というのは難しいのか・・・ と、昨日出水から戻ってきたので、 戻る前はやはり、作り置きを色々でした。 冷...

豆ごはん

豆ごはん
三寒四温? たしかに、少しずつ暖かくなっている気もしますが、 いまだにセーターを手放せない4月というのはあまりない気がします。 季節が変わるごとに、 昨年の今頃は何を着ていたんだろう?と思うこと多いですね。 肌寒い日が多...

食生活を見直してみました

食生活を見直してみました
二拠点生活を始めて1年が過ぎました。 はじめはなかなかリズムがつかめず、 仕事も忙しくて、けっこういっぱいいっぱいだったんですが、 2年目に入り、ちょっと余裕が出た気がします。 1年目の終わり頃から、 ちょっと息抜きに出...

旬の味覚

旬の味覚
今年は少ないと聞いていましたが、 昨日、掘ったばかりのたけのこをいただきました。 いつも行く美容室の方からです。 息子が小学生の頃は、 一緒に誘ってもらってたけのこ掘りに行っていましたが、 最近、そういう年ではなくなった...

お好み焼き?

お好み焼き?
大阪でお勤めしていた頃から、 夕食にはよくお好み焼きを作っていました。 ひとりごはんだと、お米を炊くのも面倒だし、 かといって、買ったものばかりでは飽きるし。 野菜も炭水化物もたんぱく質も摂れるメニューということで、 お...

たまに食べたい

たまに食べたい
うちの冷凍庫にはIQFのきびなごがたいてい入っています。 このきびなごは甑島の漁師さんのもので、 漁獲後すぐに甑島の海洋深層水で処理しているので、 このあたりのスーパーで買うものより鮮度もよくて、おいしいのです。 この間...