やっぱり肉が好き

フェリアに

フェリアに
突然ですが、今週号のフェリアご覧になりました? 載っていたのは私ではなく、うちの母です。 いけばなに一日入門ということで、 先日取材を受けたようです。 池坊には3つの生け方があります。 生花(しょうか) 自由花 立花(り...

やっと見つけました「ヘチオク」

やっと見つけました「ヘチオク」
今年はなかなか見つけられなかった「ヘチオク」 先日、やっと出水特産館で手に入れました。 大好きなんです。ヘチオク♪ ヘチオクは別名「十角糸瓜」というヘチマとオクラを掛け合わせた野菜です。 ※コメントをいただいているように...

かごしま食のスペシャリスト人材育成研修「食の魅せ方」

かごしま食のスペシャリスト人材育成研修「食の魅せ方」
かごしま食のスペシャリスト人材育成研修も今日で2週目に入りました。 今日はフードコーディネーター内村さんの「食の魅せ方」という フードスタイリングの授業です。 夏の冷たい麺とデザートを涼しく見せるには というテーマで、受...

鮎
6月6日に解禁した出水の鮎漁。 たまに、近くの米ノ津川でなにか捕ってる風景を目にします。 と、この程度だったのですが、 先日、主人の知り合いが、鮎釣りに行ったのでと おすそ分けをいただきました。 袋を開けてみると、なんと...

野菜ソムリエの「野菜の日料理教室」

野菜ソムリエの「野菜の日料理教室」
ご案内が遅くなりましたが、 明日、8月31日は「野菜の日」です。 ということで、野菜ソムリエコミュニティ鹿児島でも、イベントを行います。 私はちょっと参加できないのですが、 ビュッフェスタイルでおいしい野菜料理を味わえま...

枝豆の冷製スープ

枝豆の冷製スープ
最近、ちょっと食欲がないので、 冷製スープをよく作ります。 今日は枝豆が安かったので、枝豆で作りました。 枝豆の場合、1/3はおつまみとして食べちゃうので、 茹でたら、2/3を取り分け、身を出します。 薄皮をむいてもいい...

まーらん舟

まーらん舟
先日、うちのスタッフから、 「おいしい黒糖焼酎が手に入りました!」 と送ってもらっちゃいました。 「まーらん舟(せん)」 という奄美の黒糖焼酎です。 33度と度数が高いので、とろっとした感触。 ちょっとアルコールっぽいか...

ちょっと一息

ちょっと一息
昨日開講した 「かごしま食のスペシャリスト人材育成研修」 今日で1クール目が終わりました。 今日は フェスティバロの郷原社長の「地域資源を活かした特産品開発」のお話や、 フォーエバーの久永社長の「ITを活用した食の情報発...

かごしま食のスペシャリスト人材育成研修開講しました!

かごしま食のスペシャリスト人材育成研修開講しました!
本日、平成22年度の かごしま食のスペシャリスト人材育成研修が開講しました。 この人材育成研修も今年で3年目。 最後の年になります。 先日の日記にも書きましたが、 今年度の研修のテーマは「鹿児島の食をつなぐ」です。 今日...

献立作りに困ったら・・・

献立作りに困ったら・・・
毎日暑いので、思考力も低下気味。 この間は、前日にきゅうりを買ったのに、次の日またきゅうりを買ってきてしまったほど(笑) (ただのもの忘れ?) あ!ちなみに、このきゅうりは中華風のお漬け物にしちゃいました。 こう暑いと、...