うなぎ弁当を買った人が食中毒になったというニュースが流れていました。 それを聞いた娘が 「うなぎって焼いてあるのに食中毒?」と。 たしかに、食中毒菌は加熱すれば死滅するものが多いのですが、 今回の食中毒は黄色ブドウ球菌に...
先日、薩摩川内市の事業の一環で、 川内市内の生産者さんのところにあちこちお伺いしました。 そのときお邪魔した、紺屋農園さんは金柑とぶどうを作っている農家さんです。 この写真はちょうど1ヶ月ほど前のもので、 もう十分おいし...
週末は出水に戻っていたので、 鶴翔祭2日目の花火は家から見ることができました。 建物の中から見えたら最高なんですが、 家のガラスは鏡面ガラスになっているので、 夜は外の景色が見にくいです。 ということで、 駐車場をちょっ...
今年は食べてないなぁと思っていたら、 先日のお返しにと嬉しいいただきものが。 南大隅町にあるクラシックブドウ浜田農園さんのマンゴーです。 最近、念願のワイナリーをオープンされた浜田農園さん。 お披露目会にお祝いを持って行...
今年もこの季節が始まりました! そう。 山門ぶどう園のぶどうの季節です。 この時期の贈りものに重宝しているので、 そろそろかなと、送りに行ってきました。 例年、さくらんぼを差し上げていた方にも 今年からはこのぶどうを贈る...
あっという間に7月も終わります。 夏休みも長いなぁと思っていたら、 きっとあっという間に終わる気がします。 この夏の期間は薩摩川内市の研修会の事業があったり、 高校生とのコラボ事業があったり、 なにかと忙しいです。 娘は...
夏休みというのもあり、 コンタクトを作るついでに、息子が鹿児島に来ています。 娘は学校やらが忙しく、 ほとんど一緒に外でごはん食べる機会ないので、 私も久しぶりに誰かと一緒に外でごはん食べました。 どこに行こうか迷いまし...
昨日は駅を歩いていたら、 あちこちで鰻を売っている特設コーナーができており、 あ、今日は土用の丑の日だと気づきました。 川内で仕事の後、 出水に戻る予定だったので、 夜の作り置きは鰻に決めました! ちょうど、お中元にいた...
毎日、異常なくらいの暑さですね。 不要な外出は避けましょうとテレビで言っていますが、 今週は川内に行くことが多いです。 というのも、川内商工さんとのコラボ事業では10月の商工祭に向けて、 いろんな商品開発を薩摩川内市内の...
今年はちょっと遅い気がするのですが、 冷やし中華始めました。 鹿児島の家はなるべくものを増やさないようにしているので、 食器も必要最低限。 冷やし中華を入れる器というより、 麺を入れるどんぶりがなかったので、 これはさす...