先日、福岡空港から乗り継ぎで時間があったので、 どんなものがあるのかなぁと飛行機の時間まで あちこち眺めてみました。 福岡といえば・・・ 「あまおう」 「明太子」 がメイン特産品でしょうか。 これをいろんな形に加工してい...
20日。 研修を終えて、出水に戻ったら、テレビが映らない・・・ 娘が一句 「お母さん いないと家電 すぐ壊れ」 (笑) 娘も気に入ったようです(笑) テレビだけでなく、シンクまわりで使っていたLEDのランプも寿命・・・ ...
一昨日の夜、旭川から札幌に戻り、 昨日の飛行機は14時過ぎだったので、 朝目が覚めてから少し、札幌の街を散歩してみました。 ちょっと歩くと、赤煉瓦の建物があります。 まだ雪が残っていますが、旭川に比べたら ずいぶん少ない...
研修も昨日で終わり。 予定では昨日のお昼に終了する予定でしたが、 予定が押して、昨日の終了は夕方。 夜遅く、札幌まで戻ってきました。 今回の旭川。 いろんなご縁がつながり、 食品の鮮度、細菌試験、水分活性、 HACCP構...
出張や旅行であちこち行くと 食べたくなるのは、やはりその土地のものです。 今回はこんなものを見つけました。 まずは「函館ガラナ」 ガラナって聞いたことあるような気もするのですが・・・ 飲んだのはもちろん初め...
おはようございます。 旭川は雪です。 昨夜もぼたん雪が降っていました。 今年は特に多いらしいですが、 毎年5月頃までは降ることがあるそうです。 昨日も朝からラボにこもっていろいろな研修中ですが、 お昼は梅光軒という旭川ラ...
昨日は朝8:29の九州新幹線で出水を出発。 やってきたのは・・・ は~るばる来たぜ函館~♪ じゃなくて、旭川です。 これから、食品業界に必要な技術と知識を身につけるために やってきました。 主要道路は除雪してありますが、...
昨日は息子の卒園式でした。 2歳児クラスから通い始めた息子は 結果5年間幼稚園に行ったことになります。 (2歳児は幼稚園生ではないので4年保育になるようですが・・・) ただでさえ、我が子の成長にうるうるするのに、 今回は...
いつも愛用しているお味噌を作っている Helloさつまさんが 「さつま町 たけんこ・焼酎カレー」を発売したというので、 鹿児島中央駅のフレスタに買いに行ってきました。 城山観光ホテルのコーナーにあります。 さつま町の特産...
いつも出張販売などを頑張っている お茶の野本園さんが、おいしそうなものを発売したというので、 先日アミュ広場に出店しているとき買いに行ってきました。 バッハとピカソさんとコラボで作っている 玄米茶を使ったサクサクチョコで...