マイナポイントが始まったり、 管総理が全ての国民にマイナンバーカードをと発言したり、 若干認知度が高まりつつあるマイナンバーカードですが、 我が家は、この制度が始まったとき、 せっかくなのでと、 子どもたちもみんなマイナ...
うちの息子は私の作った卵焼きが大好きです。 あ、みんなお母さんが作った卵焼きは好きみたいです。 うちの母の卵焼きは甘くて、 たまにしょっぱかったり。 でも、やっぱりおいしいのは母の味というところでしょうか。 一般的に鹿児...
シルバーウィークにテレビを見ていたら、 おいしそうなラーメンと炒飯が。 炒飯のおいしいラーメン屋さん行きたいねという話になり、 せっかくなので出水ではなく、 車でちょっと行ける距離のお店を探すことに。 なかなかここ!とい...
先日の仕事帰り。 ちょうどお昼時だったので、 何を食べようかなぁと思い、 ふと思いついたのが阿久根駅にある AKUNEYAさん。 阿久根屋バーガーも有名なんですが、 この日はパンの気分じゃなくて、 カレーかごはんものか迷...
人生100年時代。 私はようやくその半分。道のりは長い・・・ と、それはさておき、 先日の敬老の日、父方の祖母が100歳!ということで、 南日本新聞に掲載されました。 題字が「裸眼で新聞を読み、毎日晩酌」 なんともうちの...
子どもたちは学校に行くとき、 体操服などを入れるのに、 ランドセルの上から背負えるナップザックを使っています。 息子は最近、アディダスとかがいいみたいなので、 それを使わせていますが、 娘はちょっと防水のものを作って、そ...
6年生になると親子競技があります。 いつもは、飴食いとかなんですが、 さすがに飴食いは感染予防の観点からいうと、難しいということで、 今回はちょっと違う競技に。 まずは、二人三脚のあと、どちらかをおんぶ!ということで、 ...
日曜日 お天気が心配されましたが、出水は晴れ! 運動会が開催されました。 今年は新型コロナの影響もあり、 競技数を減らし、午前中だけの開催でした。 ほどよく涼しくて、過ごしやすい感じ。 娘は6年生なので、縮小はちょっと残...
沖永良部にお邪魔したとき、 日本一のガジュマルのある国頭小学校に案内してもらいました。 ここは数年前、天皇陛下がいらっしゃった場所でもあるということで、 ガジュマルの前には記念碑が建っています。 すごい大きい木! たまに...
木曜日おじゃました加治木商工会姶良支所は ちょうど踏切の近く。 そういえば昔父が踏切のそばの加治木まんじゅう屋さんが おいしいと言っていた気が。 (そういう父は甘いもの食べません) ということで、買いに行ってみました。 ...