波の彼方 フランシスコ・ザビエル伝 中山 啓一朗 著 文芸社 *************************************************** 1549年8月15日。 鹿児島に上陸し、日本にキリスト...
先日から情報をいただいたりしている出水の鰺。 そんなにおいしいと聞いては、食べないわけにはいきません! (↑きっぱり!) まずは情報収集から。 ということで、我が家の近くにあるお魚屋さんに行ってきました。 ここのお魚屋さ...
ゴールデンウィーク中、何日か実家に滞在していたので、 喜入にあるグリーンファームに出かけて来ました。 ゴールデンウィーク中は指宿方面が大渋滞中だったので、 指宿スカイラインを利用して行きましたが、 頴娃インターを降りて少...
鹿児島に行くときは新幹線か車を利用するのですが、 車で行くときはよくさつま川内にある「おじゃったモール」に立ち寄ります。 ここはただの直売所ではなく、授産施設のひとつで 「障害者が安心して働ける場・障害者と地域交流の場・...
おはようございます。 久しぶりにブログを朝書いています。 今日は七草。 皆さんも七草がゆを召し上がりましたか? 我が家では昔ながらの「ずし」を作りました。 ごはんにお餅やかまぼこなどお正月の残り物などを入れて作る おかゆ...
出水は柑橘類の生産が盛んです。 この時期、出水特産館に行けば、みかんが所狭しと並べられ、 そのほとんどに試食があります。 だから、自分で味を確かめて、好みの生産者の方のを買うことができます。 ちなみに、私は甘いだけのもの...
土曜日はとても楽しみにしていた第2回『かごしまバル街』でした。 今年は参加店舗も59もあり、土曜日開催ということで、 家族でも楽しめるようなお店もいっぱいです。 私も友人達と、少し早めのスタートでバル街を満喫してきました...
今週末、土曜日は私がとても楽しみにしていた 『かごしまバル街』です! 昨年はおはら祭の前夜祭に併せて開催され、 私もたくさんの(6店舗だったかな?)を楽しませていただきました。 (↑そう、お気づきの通り、チケットは1冊じ...
今日はお天気も良く、しかも娘は運動会の代休だったので、 出水から車で30分ほどの場所にある上場高原へ出かけてきました。 上場高原へは娘が生まれる前に料理教室で一度行ったことがありますが、 コスモスの時期に行くのは初めて。...
初めて行った屋久島は鹿児島とも沖縄とも違って、 とても神秘的な場所でした。 仕事だったのであまり観光したりする時間がなかったのですが、 それでもすこしだけ島内を巡ってみました。 れんが屋を出たら、キレイな夕陽♪ カメラに...