七草のずしと鏡開きが終わると、 もうお正月気分もすっかり終わりですね。 我が家では七草には祖母直伝の「ずし」を作ります。 七草がゆとは全然違うもので、 お餅やら、かまぼこやら里芋やらいろいろ入れて甘辛く仕上げるので もた...
一足早く冬休みに入ったちびっこ達。 パワーが有り余ってます^^; ということで、できたばかりという「つんひろば」へ 行ってみました。 わざわざ行ったというより、最近お気に入りの「ぐるりんきっぷ※」を 使ったので、川内へ立...
先日、ヤクニクをいただきました。 「ヤクニク」というのは、今年10月に屋久島にオープンした鳥獣処理施設の名前で、 増えすぎたヤクシカを主に取り扱っています。 少し前まではハンターさんが捕獲した鹿や猪などを レストランなど...
昨年末 主人がたくさんの鹿肉をいただいてきて、 いろいろ作ってみたのですが、(鹿肉のボロネーゼの記事はこちら) 阿久根に日本農業新聞のジビエ特集などでも登場する 藤木さんがいらっしゃるジビエ講習会があるというので、 参加...
野菜ソムリエさんが 鹿児島の食材にこだわって作っているジャム 『Ange de jam』 をいただいちゃいました~。 コロンとしたフォルムがかわいいジャムです。 「出水産イチジクとジンジャー」「鹿児島産かぼちゃとオレンジ...
週末 今年で4回目の開催となる『かごしまバル街』に参加してきました。 1年目はおはら祭の前夜祭に合わせての開催で金曜日だったのですが、 2年目からは土曜日の開催になって、 お昼から楽しめるお店が登場したり。 今年の参加店...
先日お仕事で曽於市に行きました。 同じ鹿児島県にありながら、 出水の我が家からは車では3時間ほどかかるので、 新幹線で行ける熊本や福岡の方が近いという曽於市。 滅多に行く機会がないので、いろいろなおいしそうなものを探して...
6月末に鹿児島市のぴらも~る内にオープンした かごしま市商工会アンテナショップ「ゆめりあ」にお邪魔してきました。 「ゆめりあ」は鹿児島市の谷山、喜入、松元、郡山、吉田、桜島の各地域で 頑張っているお店の商品・サービス、情...
今年の夏はまるで梅雨みたいなお天気ですね~。 こんなに日が照らないと、農作物は大丈夫かなと心配になります。 夏を過ぎると、農作物に恵まれた出水では果物も多く出回るようになります。 出始めはハウスみかん、それが終わった頃グ...
皆さん、マテ貝ってご存じですか? 私も出水に住むまで知らなかったのですが、 2枚貝の一種で、アサリやハマグリ、シジミとはちょっと違った 細長い形をしている貝です。 出水の福ノ江浜周辺ではゴールデンウィークの前後、 マテ貝...