かごしま

瀬戸内町の名産品

瀬戸内町の名産品
瀬戸内町は奄美でも南の方にあります。 近くの加計呂麻島では、特産の黒糖を使ったきび酢づくりが盛んです。 このきび酢、土着菌などその土地にある菌で発酵させるようで、 最近はあまりの暑さにこの菌の働きが弱くなっているそうです...

瀬戸内町をちょっと観光

瀬戸内町をちょっと観光
昨日は少し時間があったので、 瀬戸内町内を少し案内していただきました。 夏!というだけあって、 すごく海がキレイ! 今年は観光客も少ないので、 どこも穴場でプライベートビーチみたいです。 海の深さによって、海の色が少しず...

初!奄美!

初!奄美!
近くて遠いのが鹿児島の離島。 昨日は初めての奄美大島。 鹿児島の離島へは出張でしか行ったことがない・・・ 初めての奄美大島は一番南の瀬戸内町へお邪魔しました。 台風の影響か雲がぽつぽつと。 水玉みたいでキレイ。 海もすご...

海がキレイでした

海がキレイでした
最近、出水から南下して仕事に向かうことが多いのですが、 車で行くときはなるべく3号線を通ります。 距離的にはちょっと遠回りになることも多いですが、 出水~阿久根、水引~串木野は高速道路の無料区間もあり、 走りやすいです。...

遠出は買い出し?

遠出は買い出し?
一昨日と昨日は久々に遠出で、 大崎町→鹿屋→垂水へ行っていました。 昨日はお昼過ぎに仕事が終わったので、 最近できたというJAの直売所どっ菜市場へ。 最初Googleナビで出てきたところに行ったら、 「え?ここ?」という...

食べて応援♪

食べて応援♪
緊急事態宣言解除されましたね~。 でも、ここで、外出していいのか悩ましいところです。 もともとあまり外に飲みに出ることはありませんでしたが、 仕事もなんとなく外出自粛で、 日用品の買い物とたま~の公園以外外出もせずの日々...

ふるさとの味

ふるさとの味
そんなにしょっちゅう食べるものでもないんですが、 (食べても2月に1回くらい?) 買えないとなると、なんとなく食べたくて、 お取り寄せしてみました。 鹿児島の郷土菓子かるかんです。 このかるかん、人によってここの店のが好...

食べて応援♪

食べて応援♪
出水テイクアウト市場は 出水エール飯とハッシュタグを変えて続いています。 中でも、出水市役所で始まったテイクアウト市場は 販売場所が米ノ津のぬくもりの湯にも増え、 (こちらはお昼も販売しているようです) テイクアウトなど...

アマビエ

アマビエ
苦しいときの神頼み的な存在として、 「アマビエ」が話題になっています。 アマビエとは肥後国(熊本)に現れた半魚人で 疫病退散の象徴という事のようです。 薩摩剣士隼人を製作するボッケモンプロの外山監督が、 このアマビエをキ...

鯛めし

鯛めし
我が家では、飲食業の皆さんを食べて応援実施中です。 主人からは「いつもそれほど外食とかテイクアウトとかしてないでしょ?」と 言われましたが、「飲食業を食べて応援してるのよ~」って。 (ある意味、私が手抜きしているだけ?)...