皆さん、マテ貝ってご存じですか? 私も出水に住むまで知らなかったのですが、 2枚貝の一種で、アサリやハマグリ、シジミとはちょっと違った 細長い形をしている貝です。 出水の福ノ江浜周辺ではゴールデンウィークの前後、 マテ貝...
マルヤガーデンズの地下1階に 『ブランシェ~かごしままちの駅~』 というのができていると聞いたので、出かけて来ました。 地産地消や鹿児島のよいものにこだわった商品がたくさん並んでいます。 お菓子や調味料、工芸品までたくさ...
週末の日曜日は母の日ですね。 近所のスーパーに娘の絵が飾られているというので 見に行ってきました。 さすが年長さん。 昨年のと比べると顔がちゃんと描かれているし、 ずいぶん上達したものです。 今日はこれから幼稚園の母の日...
ゴールデンウィークも終わって、ホッと一息。 我が家の主人はこの時期(というよりいつも?)仕事が忙しいので、 半日休めたのが1回だけ。 ということで、どっか行きたい!子ども達を連れて私があちこち(^_^;) 最終日は出水駅...
出水は出水平野というだけあって、かなりの平野です(笑) 紫尾峠を越えて、328号線で出水市内に入ってくると、 平野の真ん中にぽつんと変わった建物(クレインパーク)が見えます。 (下の写真の左側に写っているのがそれです) ...
GWもそろそろ終わりが見えてきましたね~。 いかがお過ごしでしょうか? こどもの日といえば端午の節句。 子ども達と公園に行ったので、お弁当を作ってみました。 ザ・こいのぼり弁当!(笑) 3つしかないのは、主人は仕事でいな...
最近、主人の帰りが遅い日が多いので、 夜お弁当を作っておくことが多くなりました。 夕飯をとる時間が遅くなるときに食べ過ぎてしまうと 体重やお腹周りに影響があるようで(笑)、 以前買い物に行ったとき、このくらいの大きさのお...
先日、主人が奄美に出張に行ったとき、 お土産にと『たきのその完熟トマト』を買ってきました。 このトマト、宇検村の授産施設で生産されたもののようで、 たしか半年前にも買ってきたと思います。 太陽の光をたっぷり浴びて、丁寧に...
勝手に魚食拡大を始めて、もう1年以上。 鹿児島は海に囲まれているので、 店頭でいろんな種類のお魚を買うことができます。 でも、一尾丸ごとのお魚って、処理も大変だし、ついつい敬遠しがち。 でもでも、今はスーパーでも捌いてく...
今日は幼稚園の歓迎遠足でした。 お天気もよくて絶好の遠足日和! 朝から3人分のお弁当づくりやラジオ出演でバタバタ、焦っている私にひきかえ、 子ども達は朝からハイテンション(^_^;) 今回のお弁当は、ラジオでもお話しした...