毎年開催されている薩摩焼フェスタ。 今年は国民文化祭にあわせて、10月31日から11月8日まで 開催されています。 行きたい!行きたい!と思いつつ、 なかなかタイミングが合わず。。。 ようやく仕事の合間を縫って、 今日行...
この週末、出水では国民文化祭の開催に合わせて、 『いずみマチ・テラス』 という初めての試みがありました。 出水の各地を竹灯籠でライトアップしようというイベントです。 娘の小学校でも、ボランティアスタッフの方が 切り出して...
今年から娘は小学校。 息子は幼稚園と。 2つに分かれたため、行事が2倍。 先週はそれぞれ遠足だったので、2回お弁当を作りました。 まずは息子の芋掘り遠足弁当。 今年はお天気にも恵まれ、持ちきれないほどのお芋を 掘ってきま...
先日、いかくら阿久根さんで行われたジビエ勉強会に 行ってきました。 一昨年の年末、主人がジビエをいただいてきてから、 なにかと縁のあるジビエ。 3月にはヤクシカを使って、ジビエ活用の講座までさせていただきました。 そんな...
なんだか昨年くらいから、 ハロウィーンがすっかり市民権を得てきた感じがします。 (もちろん、もっと前からあったんですけどね~) 我が家のちびっこ達もハロウィーン!ハロウィーン!と 騒ぐので、衣装を調達。 月末の土曜祭で仮...
先週、初めて、大崎町のリサイクル施設を見せていただきました。 もう1年以上お手伝いしているのに初めてとは、お恥ずかしい・・・ この日は生ゴミ回収の模様を見学しました。 各家庭から出された生ゴミはこんな風にバケツに入って ...
週末は息子の幼稚園の運動会でした。 今年から娘が小学生になったので、 幼稚園と行事が2倍! 特に行事の多い2学期の週末は大変なことになっております^^; と、そんなことはさておき・・・ 幼稚園の運動会の日に限って、朝から...
10月8日の出水商工会議所主催のセミナーには たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました! 地元というだけあって、いつも上がる私ですが、特にきんちょ~(笑) 今回は、アイディアをカタチにする為のコツや、 情報発...
ご案内が遅くなりました! 今週木曜日10月8日に出水商工会議所さんで 地域の恵を食財に ~食の魅せ方~ ということで、セミナーをさせていただきます♪ 当日はアイディアを形にする方法や 食を素敵に魅せる方法などについ...
昨年よりご縁をいただいて、 商品開発のお手伝いをしている会社が曽於郡大崎町にあります。 この大崎町、8年連続資源リサイクル率が日本一なのです! 私がお手伝いしているところはこの資源リサイクルプロジェクト 「菜の花エコプロ...