先日、仕事で初めて甑島に行きました。 甑島へは薩摩川内の川内港から高速船を利用します。 ターミナルと高速船はあの水戸岡さんのデザインです。 プラレールの走れるテーブル 昨年、国定公園に指定された甑島は地層が顕わになってい...
もう20年くらい前に卒業した鹿児島大学の広報誌 鹿大ジャーナルの取材を受けました。 私の大学時代といえば・・・ あまり褒められたもんじゃないかも(笑) 勉強も実験もほどほど^^; 机上で学ぶことが現実と全くリンクしていな...
いや~よく降りました。 鹿児島県の伊佐市ではなんとマイナス15度を記録したとか!!! 出水はそこまでひどくはありませんでしたが、 月曜日は学校も休校。 はしゃぐちびっこと雪を満喫しました(笑) たまにしか降...
雪国かごしま ↑動画がご覧になれます。 鹿児島では10年に1回くらいですが、雪が積もることがあります。 今日は明け方から積もり始め、まだ外は降り続いてます。 子ども達は大喜び。 ついでに私も童心に返って雪だるま作ろうと...
1月20日 今日は幼稚園のお弁当の日。 息子はキャラ弁がお弁当だと思っているので、 毎回いろんなリクエストがあります。 今回はもちろん、今はまりまくっている 「仮面ライダーゴースト」 なにがなんだかよく分からない私ですが...
冬だというのに、暖かすぎる! 昨年の初夏は雨が多すぎて、 畑の苗が溶けてしまったり。 農業というのは天候に左右されるし、 本当に難しいと思います。 私のあるクライアントさんも、 この暖かさで、すぐに生育しすぎて 売り物に...
先ほど、「七草のずし」の話を書きましたが、facebook上でいろんな方の「七草がゆ」をアップするイベントがあり、「ずし」という言葉を初めて聞いた方がいたりして、ちょっと不思議に思ったので、調べてみました。 鹿児島は南北...
せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ 今日は七草です。 ということで、我が家では祖母直伝 といっても、習ったことはないので 食べた記憶だけで作るのですが。 小さく切ったお餅、ご飯、かまぼこ、さつ...
冬休みが終わるまであと少し。 株式会社ワイズプラスは始動しておりますが、 明日までは母業があるため、家での仕事です。 ということで、お昼ご飯が楽ちんなように お弁当を作ってみました。 一仕事終わったら、レジャーシート敷い...
始まりました!2016年 森家は手作りのおせちと出水のケタ打たせ漁で獲った クマ海老を使った焼き海老のお雑煮から始まりました。 中のお餅はさつま町で特産品を作っている友人のもの。 お野菜は菜の花エコプロジェクトの大崎町産...