なんだか昨年くらいから、 ハロウィーンがすっかり市民権を得てきた感じがします。 (もちろん、もっと前からあったんですけどね~) 我が家のちびっこ達もハロウィーン!ハロウィーン!と 騒ぐので、衣装を調達。 月末の土曜祭で仮...
先週、初めて、大崎町のリサイクル施設を見せていただきました。 もう1年以上お手伝いしているのに初めてとは、お恥ずかしい・・・ この日は生ゴミ回収の模様を見学しました。 各家庭から出された生ゴミはこんな風にバケツに入って ...
週末は息子の幼稚園の運動会でした。 今年から娘が小学生になったので、 幼稚園と行事が2倍! 特に行事の多い2学期の週末は大変なことになっております^^; と、そんなことはさておき・・・ 幼稚園の運動会の日に限って、朝から...
10月8日の出水商工会議所主催のセミナーには たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました! 地元というだけあって、いつも上がる私ですが、特にきんちょ~(笑) 今回は、アイディアをカタチにする為のコツや、 情報発...
ご案内が遅くなりました! 今週木曜日10月8日に出水商工会議所さんで 地域の恵を食財に ~食の魅せ方~ ということで、セミナーをさせていただきます♪ 当日はアイディアを形にする方法や 食を素敵に魅せる方法などについ...
昨年よりご縁をいただいて、 商品開発のお手伝いをしている会社が曽於郡大崎町にあります。 この大崎町、8年連続資源リサイクル率が日本一なのです! 私がお手伝いしているところはこの資源リサイクルプロジェクト 「菜の花エコプロ...
昨日はなんとかお天気ももって、 娘の小学校初めての運動会が開催されました。 幼稚園とは違って、大きいお兄ちゃん、お姉ちゃんがたくさんいるので、 応援も競技も迫力があります。 さ、運動会のママの役割といえば・・・ それは・...
今度の日曜日は小学校の運動会。 ということで、ママ友の皆さんから 「煮しめってどうやって作るの~?」との質問を受けることが。 「煮しめ」は月に3~4回は作る我が家の定番。 子ども達も大好きです。 私、面倒くさがりなので、...
9月に入り、毎朝娘のお弁当を作っています。 来週はシルバーウィークということで、少し中休みもあり、 とりあえず折り返し地点です。 今日は昨日多めに仕込んだ煮しめと お刺身の残りに下味をつけた天ぷらのお弁当でした。 娘はお...
週末、買い物に行ったら、阿久根産のサバが少し小さめだけれど 2尾で200円! 買ったときは、ぶつ切りにして味噌煮にしようと思っていたのだけれど、 魚もたまにはおろさないと腕が鈍るので、 練習も兼ねて三枚おろしにしてみまし...