日頃生活していると「できない理由」はあふれています。 「小学校のPTAがあるから忙しくてできない」 「私は●●を持っていないからできない」 「お金がないからできない」 などなど。 できない理由を並べたら、山のように出てき...
今お手伝いさせてもらっている大崎町の ななくさ農園さんが フードアクションニッポンアワード2015商品部門(食品産業分野)で 【最優秀賞】 をいただきました!!!!!!!! 商品部門(食品産業分野)は このアワードの中で...
今日はお天気にも恵まれ、 息子の七五三参りをしてきました。 森家には家紋があるのかよく分からず、 鹿児島だから薩摩藩のでいいかなと 丸に十の字の紋を入れた紋付き袴でお詣りしました。 袴を履くまでは、まるで一休さん(笑) ...
今年も娘の誕生日プレゼントは、いろいろ悩んだんですが、 工作など何かを作るのが好きな娘のために、 11月1日に発売されたばかりの 『毛糸ミシンHug』 を買ってみました。 毛糸ミシンというだけあって、糸の代わりに毛糸を使...
11月10日は娘の誕生日であるとともに 私たち夫婦の結婚記念日でもあります。 今年は平日でしかも主人は出張だったので、 前日にお祝いをしました。 今年の娘のケーキは・・・ ドレスケーキ♪ 女の子はかわいいもの好きですね。...
日曜日 娘の小学校で日曜参観がありました。 参観では授業参観のほかに音楽発表会もあったのですが、 その合間には教育講演会も行われました。 8月末の台風15号の影響で給食室が被害を受けたため、 9月中はお弁当持参、10月か...
毎年開催されている薩摩焼フェスタ。 今年は国民文化祭にあわせて、10月31日から11月8日まで 開催されています。 行きたい!行きたい!と思いつつ、 なかなかタイミングが合わず。。。 ようやく仕事の合間を縫って、 今日行...
この週末、出水では国民文化祭の開催に合わせて、 『いずみマチ・テラス』 という初めての試みがありました。 出水の各地を竹灯籠でライトアップしようというイベントです。 娘の小学校でも、ボランティアスタッフの方が 切り出して...
今年から娘は小学校。 息子は幼稚園と。 2つに分かれたため、行事が2倍。 先週はそれぞれ遠足だったので、2回お弁当を作りました。 まずは息子の芋掘り遠足弁当。 今年はお天気にも恵まれ、持ちきれないほどのお芋を 掘ってきま...
先日、いかくら阿久根さんで行われたジビエ勉強会に 行ってきました。 一昨年の年末、主人がジビエをいただいてきてから、 なにかと縁のあるジビエ。 3月にはヤクシカを使って、ジビエ活用の講座までさせていただきました。 そんな...